なにかの願望などを

叶えたいとき、

「努力しなきゃ!」

「がんばらなきゃ!」

と思ってしまうかもしれませんが、

その努力の方向が

ズレていると

願望には到達しにくくなります。

 

またがんばり過ぎることで

弊害があるのに、

ついがんばることや

努力すること(先日言った

「行動」もですが)を

つづけてしまうこともあります。

 

努力、がんばる、行動、

を心がけてきた場合、

なにもしないとか

じっとしていることが

不安をかきたててしまう

こともあります。

 

不安症の人はだいたい

不安のない状態を

感知するとその

「不安のない状態」自体に

不安になってしまいがちです。

 

うまく行かないのなら

方向を変えるとか

やり方を変えてみる必要は

あります。

 

その中には努力やがんばりを

緩める、止めるというオプションも

あるのだと思います。