今日は七夕ですね。

みなさんは

短冊に願いを書いて

笹に吊しているでしょうか?

 

願望や目標を書き出すことは

実際に役に立つと

感じています。

オープンマインドでは、

特に「願望実現」的な

カウンセリング・コーチングを

しているわけではないですが、

それでも願望や目標が

あることは、

生きていくことで

励みになるし、

その達成のために

努力するのも

良いのではないかと思います。

 

ただ、ときどき

気をつけなければならない

と思うのは、

自分の内側から出てくる

「自分の願望(目標)」でなく、

人の願望や、

社会で良しとされる

目標などにすり替わってしまっている

場合です。

 

まったく無為なままよりは

なにかやることや目標が

あった方がいい、

そしてそこで身につけた

スキルやメンタルの力などが

ほかのことに役立つ、

というのも事実でしょう。

 

あまりに人から

(典型的には親など)

与えられた願望・目標を

達成しようと生きていると、

自分を欺くことになり、

「本当の自分」「より深い自分」

とのズレが生じてしまうことも

あります。

 

このギャップが大きすぎると

精神的には苦しむことに

なりかねません。

 

これは、カウンセリングに

来られる人が

抱えていることのある

悩みでもあります。