娘が4歳になりましたニコニコ

 

 

 

4歳にもなると、今日が自分のお誕生日だということも分かっているし、先月下旬からBirthday weekと謳って室内デコレーションもしていたので、7月に入って改めて室内デコレーションをし直した際には( 風船はどうしても数日経つとしぼみ始めてしまうので、誕生日の3日前に新しく取り替え )、娘も嬉々としてお手伝いしてくれました。

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに、家族が寝ているのがリビング隣接の和室。

 

起きた際に和室からリビング方面を見渡すと、リビングの天井から風船がぶら下がっているのが見えるので、目覚めた時からテンションが上がりますぼー

 

 

 

 

風船はいつも100均(DAISO)でパールカラーのものを買っているけど、耐久性・発色ともに優秀で、コスパ良しいいね!

 

 

 


 

 

 

去年まではお誕生日前夜に母一人でデコレーションを仕込んでいたため、娘が起きてすぐ驚きと嬉しさを交えた歓声が上がっていましたが、かくかくしかじか、今年の寝起き反応は特になし(笑)

 

 

ただ、夜の間にダイニングテーブルの上にお誕生日プレゼントをスタンバイしていたので、今朝の娘の寝起き反応は、布団の中からテーブルの上を指差して「 What? 」連呼でしたおはな

 

 

 

 

 

 

 

4歳のお誕生日プレゼント。

 

 

 

 

 

今年は4つほど用意しましたが、娘が一番真っ先に食いついたのは傘G

 

 

梅雨に入ってから傘が欲しいとおねだりされていて、実用品なのでお誕生日前に渡しても良かったのだけど、通園時の雨はレインコートで事足りていたので、お誕生日プレゼントの一つにしてしまいましたダッシュ

 

 

 

 

サンリオショップで購入したものですが、特に人気の高いデザインかつ工場生産在庫限りとのことで、娘に合うサイズのものを入手するのに苦労し、4店舗目でやっとこGETあせ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

娘が2番目に食いついたのは、一番小さくて、簡易ラッピング(外箱にリボンを掛けただけ)のコレ。

 

 

 

 

娘の意向一切関係なく、私がなんとなーくAmazonでポチっていた2×2のルービックキューブ。

 

 

 

 

オマケ程度のプレゼントだったのに、開ける前も開けた後もすごい食いつき様で、他のプレゼントの存在をすっかり忘れて遊んでましたG

 

 


 

 

 

 

 

 

 

その後ルービックキューブの難しさにサジを投げ、3番目に娘が興味を持ったプレゼントはこちら。

 

 

 

 

MAHALOのウクレレheart1

 

 

 

 

 

以前、100均でオモチャのギターを買ったらすごく喜んで、だけど所詮は安物のオモチャなのですぐに壊れ…

 

再度ギターを買って欲しいとねだられていましたが、そんなに欲しがるなら、高いものではないけど本物を買ってあげることにしたのです。

ただ、本物のギターはかなり大きいので、娘の体格に合うサイズのウクレレにかお

 

 

 

 

 

 

 

長くねだられ続けていたものだったので、今日は自宅で過ごす間は何度も遊んでいて、私が少し触ろうものなら「 Never touch! 」と怒られる始末汗

 

 

 

 

 

 

そんなこんなで、娘が上記3つのプレゼントにかなり興奮&満足してくれたため、4つ目のプレゼントは「また次の機会に渡せば良いんじゃ??」とふと思い、娘がウクレレに夢中になっている間に4つ目のプレゼントをささっと仕舞ってしまったという、、、

 

もちろん、娘が後になって「 もう一つは? 」なんて聞いて来ることもなくああっ

 

 

 

 

実は4つ目が一番大きく、お値段的にも一番高いプレゼントなのですが、3つのプレゼントに満足した娘に今渡す必要性を感じないので、このままクリスマスまでお預けになるかも知れないですG(←え?)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ところで、せっかく週末に当たったバースデーですが、このほか特別なことは何もしませんでしたあせ

 

アメンバー限定記事には書いたけど、数日前まで娘は高熱を出していて体力や食欲が落ちているし、当日まだ熱が下がっていない可能性もあったのでね。。

 

 

前日にマンゴーや桃、メロンなど季節の果物を買い込んでいたので、バースデーケーキ代わりにフルーツプレートを食べたり、ランチにお寿司を食べに行ったり、その後結局ケーキを食べに行ったり食事

 

食べることがメインのお誕生日だったけど、来週の三連休に旅行計画を立てているので、娘のお祝いを兼ねてめいっぱい楽しんで来る予定です。

 

 

 

 

 

何はともあれ、娘の4歳の1年間も、たくさんの笑顔の思い出を重ねていけます様に音符