
10:59
出産
13:00
LDR内で2時間程安静を保ち、たまちゃんと一緒に過ごした後、車イスで個室へ移動。
出産後はじめてのトイレは看護婦さんに介助して頂き、会陰切開部の消毒方法を教えて頂いたり、尿意のチェック等を実施。
⇒ 問題なし!
13:30~15:00
徹夜状態で出産に臨んだため、疲れ果てて入眠。
15:00
おやつTime、荷物の整理 等
⇒ さすがに骨盤周りがガタガタだったものの、なんとか一人で動けました。
18:00
夕食
* 母体の安静第一のため、産院の方針で、たまちゃんは翌日まで新生児室預かりに。
* 仕事を終え、夕食を外で済ませた夫が21時頃来院し、一緒に宿泊。
( 入院期間中の5泊全て、夫も一緒に宿泊しました )
* 出産直後の骨盤はさすがにガタガタで、一人で歩くのも大変・・・
すぐにワコールの骨盤矯正ベルトにお世話になりました。
* 会陰切開部がジンジン痛み、3日間ほど円座なしにはマトモに座れず。。
* お腹は出産後もすぐには凹まず、妊娠5か月目くらいのポッコリ状態

* 出産までの数日間、陣痛を気にして睡眠不足だった上、分娩で力みまくった体は疲れ果てていたのに、産後ハイで、夜は殆ど眠れませんでした


6:30~
血圧、体温測定、院長( 主治医 )回診
⇒ 問題ナシ!
9:00~
シャワー浴開始
11:00~
たまちゃんが自室に連れて来られ、母子同室スタート。
入院説明の他、抱っこ、おむつ替え、授乳、ミルク調乳方法の個別レクチャー。
15:00~
義父母来院。
夫の仕事が終わるまで、3時間ほど4人で過ごしました。
たまちゃんはミルクが十分に足りていたのか、終始お利口さん

出産当日から一夜明けて、浮腫みが取れてスッキリした表情に

義父母が手土産に持って来てくれた銘菓" 鶴の子 "が紅白で縁起が良かったので、鶴の子まみれにしてみたw
* 出産後、乳腺開通を確認できたので、母子同室の時間中は初日から母乳のみで過ごしました。
* 初おむつ替えは真っ黒の大量の胎便でてんやわんや。。私の手も、うんちまみれ・・・

* 義父母がとても喜ぶ顔を見て、「 おじいちゃんとおばあちゃんにしてあげれたんだな~ 」と、じわじわ感動が込み上げてきました。
* この日はさすがに疲れが溜まりに溜まり、連続睡眠を5時間ほど取ることが出来てスッキリ。

11:00~
沐浴指導
別府は日本一の温泉湧出量を誇る都市だけに、病院での沐浴は温泉でした

産まれた時から温泉三昧で、なんて贅沢!

10:30~
病院内のエステルームにて、炭酸パックエステ( 院長先生からのプレゼント

* おっぱいの張りがMAX。
おっぱいの生産量にたまちゃんの授乳量が間に合わないため、乳腺を沢山開通させるべく、せっせと搾乳に励みました。

14:00~
退院説明&退院後の赤ちゃんケア指導 等
15:00~
退院前診察( 会陰切開部の抜糸、子宮の戻り具合確認等 )
⇒ 問題ナシ!
たまちゃんの体重推移も順調そのもの


夫はすでに、たまちゃんにメロメロ

この日は夜も新生児室にたまちゃんを預けず、2つのベッドで親子三人 川の字になって寝ました。
* 退院前診察で会陰切開部の抜糸をしたら、今までの痛みが一気に無くなり、円座ナシでも座れるようになりました


13:30
退院

* 安産だった上に子宮の回復具合も良好で、退院日から家事も出来るくらいに体調は良好

* マタニティ期間中は便秘に悩まされましたが、出産&退院した後は、今までがウソのようにお通じが良くなってびっくりでした。