( 本日、更新2回目 )
結婚した時、和食料理人の友人が、日本橋 木屋さんの洋包丁をプレゼントしてくれました。
それまでの一人暮らしで使っていたヘンケルスの安いライン?(スーパーでも売ってるような一本3000円くらいの)もそれなりに切れ味は良かったけど、木屋さんの包丁の切れ味、そして使いやすさ、手への馴染み方は段違い
料理素人だった私にも、その良さが本当によく分かる優れた包丁です。
もちろん、私が結婚お祝いとして頂いたものの中で、日常使用頻度はダントツの1位を獲得中
なので私も、今月結婚する友人に、この包丁を結婚お祝いとして送ることに決めました。
一般的に、結婚祝いに包丁は縁起が悪いと言われているのですが・・・
包丁には『 人生を切り開く 』『 運を切り開く 』という縁起物としての意味も持っているので、ごく親しい友人であるならば、その意味を伝えた上でプレゼントするのは問題ないとのこと。
ちなみに、あまりにもこの包丁を気に入り過ぎてしまったので、自分用にもう1サイズ小さな包丁を購入。
ついでに実家にもこの包丁を置いておきたくて、実家の母へのプレゼント(?)を装い、もう1本購入。
商品券が余っていたので、包丁3本 大人買いです(笑)
だって本当に本当に、この包丁はすごくいいんだもの
プロの料理人が使うような包丁にはかなわないけど、そういう包丁って手入れや維持もすごく大変だし、家庭用の包丁としては、切れ味&手入れのしやすさのバランスがものすごく良いと思います。
これからも、大切に使おう
結婚した時、和食料理人の友人が、日本橋 木屋さんの洋包丁をプレゼントしてくれました。
それまでの一人暮らしで使っていたヘンケルスの安いライン?(スーパーでも売ってるような一本3000円くらいの)もそれなりに切れ味は良かったけど、木屋さんの包丁の切れ味、そして使いやすさ、手への馴染み方は段違い

料理素人だった私にも、その良さが本当によく分かる優れた包丁です。
もちろん、私が結婚お祝いとして頂いたものの中で、日常使用頻度はダントツの1位を獲得中

なので私も、今月結婚する友人に、この包丁を結婚お祝いとして送ることに決めました。
一般的に、結婚祝いに包丁は縁起が悪いと言われているのですが・・・
包丁には『 人生を切り開く 』『 運を切り開く 』という縁起物としての意味も持っているので、ごく親しい友人であるならば、その意味を伝えた上でプレゼントするのは問題ないとのこと。
ちなみに、あまりにもこの包丁を気に入り過ぎてしまったので、自分用にもう1サイズ小さな包丁を購入。
ついでに実家にもこの包丁を置いておきたくて、実家の母へのプレゼント(?)を装い、もう1本購入。
商品券が余っていたので、包丁3本 大人買いです(笑)
だって本当に本当に、この包丁はすごくいいんだもの

プロの料理人が使うような包丁にはかなわないけど、そういう包丁って手入れや維持もすごく大変だし、家庭用の包丁としては、切れ味&手入れのしやすさのバランスがものすごく良いと思います。
これからも、大切に使おう
