やっとこ、着付け中級クラスを修了しました。
今日試験を受けてきて、無事に合格
これでひと通り、名古屋帯も袋帯も自分一人で着付けする自信が持てました。
・・・と言ってもそこは中級なので、細かい補正やアレンジは出来ないんだけど
着物姿で人前に出て支障はないと思うので、自分的には十分です。
そして、今日からのお出かけは絽の着物に衣替え。
絽のお着物(江戸小紋万筋)×絽の袋帯(西陣織の雪輪文様)のコーディネートで爽やかに。
小物は写真だとちゃんと色が出てないけど、ピンク色×薄紫で若さ(?)を出してみました。
夏の着物は暑苦しく思われがちだけど、妊娠を望んでいて、かつ冷え性の私にはちょうどいいのデス
特に、真夏でも靴下を欠かせない私にとって、足袋は重宝してます。
ぐるぐる巻いた帯で、お腹も冷えないしね
実はお着物って、妊活中女性にとっては合理的かも・・・と思う今日この頃。
今日も冷房の効いた電車に乗っても、へっちゃらでした
てことで、着物 de 妊活推進しようかな~(笑)