まだ梅雨入りしたばかりですが、和装の世界は季節先取。



10月~5月は一般的な袷のお着物で、6月と9月は一枚仕立ての単衣のお着物。

そして、真夏の7、8月は透け感のある絽や紗のお着物と決まっています。



今日はランチついでに午前中から母とお買い物へ。

絽のお着物に合わせる草履を買ってもらいました。



結婚生活のリアル


夏でも着物は、肌襦袢(肌着)+夏要長襦袢+着物の3枚重ね着になるので、見た面の涼しさが重要びっくりマーク

なので履き物も、夏用へとチェンジ。


今月下旬から少しづつ履き始めて、本番までには足をならさなくちゃひらめき電球



来月は、着付け教室中級の修了式があるし、転勤前に友達とお出かけしたり、高校の同窓会が屋形舟であります。

着物を着る機会がいっぱいドキドキ



楽しみだなー音譜