前にちょっと書いていますが・・・
ワタクシ、実は未だ大学院在学中なんす。
と言っても、休学中だけどね。。。テヘ
1年半前に退職すると決めたとき、専業主婦という肩書きになるのが嫌で大学院を受験していました。
そしたら無事、今住んでいるところから通える大学院に合格。
ほら、いくら今までバリバリ働いていたとしても、資格職ではないし、この不況下だもの。
再就職して今までと同じ待遇・お給料の仕事に就きたいと望んでも、職歴に空白があると、なかなか厳しいこのご時世。。。
だけど、
キャリアアップのために、
大学院に通っていました
ということであれば、それは職歴の空白に対する正当な理由になるのです
ダンナさんは私にずっと専業主婦でいてもらいたいらしいので、大学院に通う必要なんてないって言うけど。
ダンナさんにもしものことがあったら、やっぱり自分ひとりで生きていかなくちゃならないわけだし。
学歴はあって悪いもんじゃないしね。
しかーーーーし
去年の夏、ダンナさんの2年間の地方転勤がほぼ決まっていたため、さすがに別居するわけにはいかないと話会い、大学院に休学届を出したのでした。
そ・れ・が。
地方転勤のハナシが直前になって1年後に延期となり
1年大学院に通って、その後の地方転勤で休学して、戻ってきたらまた復学・・・
なんて面倒なことをしたくはなかったので、そのまま休学状態にしていました。
それにしても、休学でも学籍がある以上は一定の学費を払う必要もあるし、転勤期間が1年になるか2年になるかはまだ分からないわけで。
(転勤先で学ぶべきことが沢山あると判断すれば2年いるし、そうでなければ1年でこっちに戻ってくる)
今日は改めて、大学院の指導教員に相談に行ってきます。
あ~、致し方ない事情があるにせよ、あやふやな状況説明しかできないのは忍びないなぁ。。。