4月から着付け教室も中級に進級。


初級クラスは教室へ洋服で行って、着物を着て脱いで、また洋服で帰ってきたけど、中級クラスは着物で登校して着物で帰宅。

頑張らねばー。



そんでもって自前の着物を着て行くから、コーディネートはもちろん、手持ちの着物や帯、小物の品質を見極められちゃうし、緊張する。。。

やっぱりいいモノを身に付けていないと、分かる人には分かっちゃうからなぐちゃぐちゃ


着付け教室で手ぶらでOKとか(着物はレンタル)あるけど、結局は着物を持っていないと肩身が狭くなるし、買い揃えることになっちゃうのよね。

年齢を重ねれば重ねるほど、周囲の視線も気になるもんだし。


20代は仕事が忙しくてお金はあってもお稽古ごとをする暇もなかったけど、着付けを習うなら、やっぱり早い方が良かったわ。。。

(あ、でも、実際に着付け教室に通っている生徒で20代の割合は少ないです)



とりあえず、雨の中着物で通うのは大変なので、毎週木曜日がお天気になることを祈りましょいびつくり byaimo