こんにちは~

突然ですが・・・
子供のおやつってどうしてますか~

おやつ=お菓子って、大人はどうしても
思ってしまいますよね~



しか~し
まだ小さい乳幼児にとっては、

おやつ=〇〇〇と考えるのが
良いと思います

何だと思いますか



それは・・・
おやつ=補助食なんです

遊び食べや、食べムラがあったりで、あまり
食べてくれない時ってありますよね~

そういう時の栄養を補うための、
『第4の食事』とも言われています

もちろん、頻繁でなければお菓子などを
与えるのもOK

我が家では、基本的にはまだお菓子は
与えないようにしています

と言うと、ママ友には「じゃあ、何あげてるの
」

なんて、たまに驚かれることがあります(笑)
『第4の食事』と聞くと、えっ
と思うかも

知れませんが、簡単なもので全然オッケーです

我が家でよく食べるのは
★おにぎり
★果物
★ヨーグルト
★パン
など

ママに余裕がある時は、手作りおやつも

子供は喜んで食べてくれますよ~

幼児さんなら、一緒に作るのもいいですね

先日、息子と一緒に「おせんべい」作りました

ご飯にお好みの具材(青のり、ゴマ、桜エビなど)
と、しょうゆで少し味付けをしたものを
ラップにくるんでぺったんこに

あとはフライパンでカリッとなるまで
焼くだけで出来上がり~

たくさん作ったのに、一瞬でなくなりました(笑)
とっても簡単なので、あなたのお家でも
早速作ってみて下さい~

また、簡単な手作りおやつの紹介も
していこうかと思っています~



最後まで読んでいただき、ありがとうございました
