こんにちは~ニコニコ


さすが12月、何かとバタバタしております・・・


こんな忙しい時に、汚くされたら思わずイラップンプン

としちゃう食事の時間うずまき



我が家でも、減ってはきたものの

まだまだつかみ食べをするので

毎食ぐちゃぐちゃになって大変です~えーん



そんな時は、ちょっと視点をずらすことで、

少しは!?寛容になれるかも・・・(笑)



食事の時間は、コミュニケーションをとったり、

おいしい料理をゆっくり楽しみたい・・・と

ママは切実に思いますよね~真顔キラキラ



でも、乳幼児期の子供は何にでも興味深々

なので、ご飯で遊んでしまうのは

仕方ないっちゃ、仕方のないことなんですショック



それに、3歳児の手の感覚は軍手を2枚重ねた

ものと等しいと言われてますびっくり


3歳児ですら、その感覚なら離乳食時期の子だと

4枚ぐらい重ねた感覚かも知れませんあせる



そんな状態で、目の前の食べ物に、これは何!?

と興味が湧いて触りにいったり、慣れない

スプーンやフォークで食べる・・・



そりゃ、ぐちゃぐちゃにもなるよね~笑い泣き

と、私はいつも心に言い聞かせてます(笑)



もちろん、そう思えない時もありますが・・・



ただ、大人が思っているほど悪気があって

遊んでいるのではないという事がわかってからは

ほんの少し!?気が楽になったかな・・・



乳幼児期は手先の感覚が発達するとっても

大切な時期なので、汚れるの嫌~あせる

手で食べるの汚い~あせるという

「大人の都合」は、いったん横に置いといて


我が子が手先の感覚を養うための修行の時間


と思うと、気持ちと時間に余裕がある時は

ちょっと見守ってみようかな!?

思えるようになるかも知れませんおねがい



食事中ちょっとイラップンプンとしたら、

ぜひ、この話を思い出してみて下さいねキラキラ




先日ご紹介した謎の宝くじという名の


ちょっとしたお小遣い稼ぎお願いドキドキ


ご好評につき、キャンペーン期間が延長


されました~キラキラ



ちょっと気になるな・・・と思ったアナタ!!


ぜひお気軽に、お問い合わせください流れ星





最後まで読んでいただき、ありがとうございましたラブラブ