こんにちは~(^_^)ノ
実は昨日、今まで気をつけていたのに・・・とうとう扇風機のスイッチをうっかり足で消しちゃったんですよね・・・(^_^;)
やはり、息子はしっかり見ていたらしく、ソッコーでマネしてました!
私ビックリしすぎて二度見しちゃったΣ(゚д゚lll)
恐るべし2歳児の学習能力!!(*゚◇゚)
さてさて今日は、我が家で実践している食事の楽しみ方について~(*^_^*)
今でこそ食事の時間を楽しめていますが、一時期は食事を作るのと食べてもらうのに必死すぎて、息子の気持ちには到底寄り添えてなかったと思います~( *_* )
実際、食事の時間が憂鬱で憂鬱で・・・
1日中キッチンにいるような気さえしてました(;´д`)
でもある時、食事中にふと思ったんです。
私って、今ものすごく怖い顔してるのかも~・・・って(^ー^;)
パパは仕事が忙しくて、一緒に食事ができるのはお休みの日だけ。ほとんどの食事が私とふたりきりなのに、怖い顔した人と食事だなんて、誰がどう考えてもイヤですよね(笑)
そう思ったら、息子に申し訳なくて反省しました~(T_T)
このことをキッカケに、どうしたら楽しく食べられるかを考えるようになりました(^-^)
今、実践しているのは
★息子が好きな音楽をかける
★たくさん話しかける
例えば、食べたものの食感などを「シャキシャキしておいしいね!」とか、「これママが大好きなやつ~」とか( ˙˘˙ )
私のマネをして、たどたどしく「シャキシャキ」とか言っている姿には、キュンキュンしちゃう!(≧ω≦)
★食事で出てきたものが絵本に載っていたら、後で見るようにする
★型抜きなどを使って、盛り付けを少し工夫する
などです(*^_^*)
息子も楽しめているようで、モリモリ食べるようになりました(・ω<)☆
急いでる時など、もちろん余裕がない時だってあります。
でも、食事って楽しい!って感じてもらうのがとても大切な時期だと思うので、なるべく楽しく食べられように心がけています(^-^)
もし参考になるようなことあれば、ぜひあなたの家庭でも実践してみてください♪
ではでは~☆