前回から1ヶ月も経っちゃった~
色々と更新したいことはあったのですが、今月頭に娘とディズニーシーに行くために我が家にいるダッフィーにセーターなんぞ編んでしまって(笑)
夢中だったのでこっちにまで気が回らず~なのでしたw
その記事はのちほどうpことにしまして~
大雪、大変でした~
ちょうど息子が入試休みだったこともあって、雪かきをちょいちょいしてくれて大助かり!
しかし残業を余儀なくされたダンナさんは深夜0時に帰路に着くも、除雪されていない道路に立ち往生。
24h営業のマクドナルドで夜を明かすという事態を迎えるハメになりました・・・
自分自身も4日後の入院はどうなるんじゃと思っておりましたが、完全復旧していないバスをあきらめ、最寄り駅までの道のり8kmを歩いて行き、無事入院とか、もうほんと疲れる日々を過ごしましたわ~
このことに関しては色々と文句のあるところですが、それはもう過ぎた事だから良しとします。
(mixiとかで言いまくった部分もあるけれどw)
余談はここまでにしましてー
どうにもこうにも、今月はめまぐるしくて、いつになったら決着するやら、半分自暴自棄になりそうなヨカンすらします(´Д`;)
先日の入院までは良かったのですけれど、腹水が思った以上に溜まってきているせいで外来でのケモが中止になってしまいました
理由は血中の水分が足りないため血液毒性が高まるので、外来対応は難しく、入院での治療がいいということなのですよ。
しかもシスプラチンは腎分解なので、腎臓機能が低下する恐れもあると・・・
ウチの外来ケモ室の先生、すごく慎重派で有名みたいなんですけど、さすがに妊娠8ヶ月状態の腹水はまずいんだろうなぁ。
でですね、3ヶ月に1回の婦人科。
予約をすっかり忘れて別日に診察してもらったんですけど、もちろん担当の先生とは違う先生で。
若い先生だったんですけど、その先生曰く
「これは摘出した方がいいですね。
進行が止められず大きくなっていくだけだから、周囲の臓器を巻き込む可能性がある。
根治が目的ではない『姑息的手術』になりますが、腹水の逃げ場(スペース)を作るという意味でもこれは 摘出した方が絶対いいです」
で、それを消外の主治医に伝えたところ
「うーん、そうですか~・・・
摘出はぼくはオススメしないです。摘出時に微小細胞が別部にくっついてそこががんが発生したり、腹水のせいで傷が治り難かったりで予後が悪いんです。
選択肢としては利尿剤を使って腹水の様子を見るか、摘出するか、今後何もしないでどこまでいけるか、ですが、いずみさん(の年齢)なら摘出するという選択肢もありだと思います。」
が、一応婦人科と相談してくださいってことで、また婦人科へ・・・
ナゼダ・・・
で、いつもの先生は
「確かにリスクは高いし、正直、摘出をすれば今よりもずっと辛くなりますよ。
これがもし、卵巣が原発だったならこちらはすぐにでも摘出しましょうと言いますけど、転移性のものなので判断は出来ない。
あくまでも技術的な面でこちらは受けるだけなので、いずみさんと主治医がOKだと言うならオペはします。ただ、主治医の意向がそうなのであれば、もう一度話をしてみた方がいいでしょう」
ってな感じで今に至っておりまする・・・
ってーどないせーっちゅうねーーーーん!!!
っていうね・・・
どうも先生同士でのカンファレンスってのはないみたいで・・・
あの先生はどう言ってた?って患者に聞くってシステムはどうなのかと思うのですよね・・・
だって言われたことなんて片っ端から忘れそうでしょ。そんな覚えておけるものでもないでしょ、ニュアンスもあるし。
って言いたいことはありすぎですが、とにかく取る取らないって中で腫瘍がでかくなっているのは事実なのでどうしたもんなのかさっぱりです。
一番は腹水が止まることなんですが。
一応利尿剤は徐々に徐々にではあるけど効いているようだし、しかしながら抗がん剤が使用できないという現実はいかんせんどうしたものなのかという気持ちもあり・・・
それを素人の自分に決めろと言われても~~
オテアゲッ
ってなもんですよ
そんなこんなで今月は怒涛の1ヶ月になりそうです・・・
とほー
色々と更新したいことはあったのですが、今月頭に娘とディズニーシーに行くために我が家にいるダッフィーにセーターなんぞ編んでしまって(笑)
夢中だったのでこっちにまで気が回らず~なのでしたw
その記事はのちほどうpことにしまして~
大雪、大変でした~
ちょうど息子が入試休みだったこともあって、雪かきをちょいちょいしてくれて大助かり!
しかし残業を余儀なくされたダンナさんは深夜0時に帰路に着くも、除雪されていない道路に立ち往生。
24h営業のマクドナルドで夜を明かすという事態を迎えるハメになりました・・・
自分自身も4日後の入院はどうなるんじゃと思っておりましたが、完全復旧していないバスをあきらめ、最寄り駅までの道のり8kmを歩いて行き、無事入院とか、もうほんと疲れる日々を過ごしましたわ~
このことに関しては色々と文句のあるところですが、それはもう過ぎた事だから良しとします。
(mixiとかで言いまくった部分もあるけれどw)
余談はここまでにしましてー
どうにもこうにも、今月はめまぐるしくて、いつになったら決着するやら、半分自暴自棄になりそうなヨカンすらします(´Д`;)
先日の入院までは良かったのですけれど、腹水が思った以上に溜まってきているせいで外来でのケモが中止になってしまいました

理由は血中の水分が足りないため血液毒性が高まるので、外来対応は難しく、入院での治療がいいということなのですよ。
しかもシスプラチンは腎分解なので、腎臓機能が低下する恐れもあると・・・
ウチの外来ケモ室の先生、すごく慎重派で有名みたいなんですけど、さすがに妊娠8ヶ月状態の腹水はまずいんだろうなぁ。
でですね、3ヶ月に1回の婦人科。
予約をすっかり忘れて別日に診察してもらったんですけど、もちろん担当の先生とは違う先生で。
若い先生だったんですけど、その先生曰く
「これは摘出した方がいいですね。
進行が止められず大きくなっていくだけだから、周囲の臓器を巻き込む可能性がある。
根治が目的ではない『姑息的手術』になりますが、腹水の逃げ場(スペース)を作るという意味でもこれは 摘出した方が絶対いいです」
で、それを消外の主治医に伝えたところ
「うーん、そうですか~・・・
摘出はぼくはオススメしないです。摘出時に微小細胞が別部にくっついてそこががんが発生したり、腹水のせいで傷が治り難かったりで予後が悪いんです。
選択肢としては利尿剤を使って腹水の様子を見るか、摘出するか、今後何もしないでどこまでいけるか、ですが、いずみさん(の年齢)なら摘出するという選択肢もありだと思います。」
が、一応婦人科と相談してくださいってことで、また婦人科へ・・・

で、いつもの先生は
「確かにリスクは高いし、正直、摘出をすれば今よりもずっと辛くなりますよ。
これがもし、卵巣が原発だったならこちらはすぐにでも摘出しましょうと言いますけど、転移性のものなので判断は出来ない。
あくまでも技術的な面でこちらは受けるだけなので、いずみさんと主治医がOKだと言うならオペはします。ただ、主治医の意向がそうなのであれば、もう一度話をしてみた方がいいでしょう」
ってな感じで今に至っておりまする・・・

ってーどないせーっちゅうねーーーーん!!!

っていうね・・・
どうも先生同士でのカンファレンスってのはないみたいで・・・
あの先生はどう言ってた?って患者に聞くってシステムはどうなのかと思うのですよね・・・
だって言われたことなんて片っ端から忘れそうでしょ。そんな覚えておけるものでもないでしょ、ニュアンスもあるし。
って言いたいことはありすぎですが、とにかく取る取らないって中で腫瘍がでかくなっているのは事実なのでどうしたもんなのかさっぱりです。
一番は腹水が止まることなんですが。
一応利尿剤は徐々に徐々にではあるけど効いているようだし、しかしながら抗がん剤が使用できないという現実はいかんせんどうしたものなのかという気持ちもあり・・・
それを素人の自分に決めろと言われても~~

ってなもんですよ

そんなこんなで今月は怒涛の1ヶ月になりそうです・・・
とほー
