昨年の12月に参加したsagecafeさん での水引ワークショップ。

そこで見た『えんどう豆』のブローチがすごくかわいくて、自分で作れないか検索掛けまくって試行錯誤してやっとこ出来ました♪


まったりのんびり胃なしライフ
こんなかんじ~

安易にホットボンド(グルー)でさや部分に豆だのブローチ金具だの付けてるのが自分としては手抜きかな・・・と思うのだけど、自分用だしまぁいいかw
スワロフスキーのビーズも付けて、和っぽい感じから少しだけ脱線させてみた。

まったりのんびり胃なしライフ

ストラップか、ブローチか?悩んだんだけど、ここはあえてブローチに。
だってそれこそストラップって安易すぎるんだものw


で、もうひとつ作ってみたいのがあって~
それこそ安易なストラップ!!(笑)

まったりのんびり胃なしライフ
鈴と水引とパワーストーンのコラボ!(何)
パワーストーンはアタシの専売特許(!?)なので入れてみたq

まったりのんびり胃なしライフ

自分は何故か鈴の音がすごく好き。なので、鈴と水引は絶対にやってみたかったラブ

鈴の音には浄化の力があると言われているので、パワーストーン(本当は自分、この言い方好きじゃないのですが(´-ω-`))との相性もいいかなーと思ってこの組み合わせw
上の円結びの上下にはスワロフスキーを。これはキラキラと光を反射させるようなものを入れることで、石の力を引き出すためなのです。
しかもこのスワロ、特殊なビーズで、紫外線に当たるとグレー、蛍光灯だとメロン色、白熱灯だとピンクに変わります。

なかなかの出来栄え(?)で満足まんぞく(`・ω・´)ため息

で、このどんぐりのはかまみたいになってる水引の部分。
かごめ結びというらしいのだけど、何にしてもそうだけど大きさが目検討なので大きくなったり小さくなったりしてしまう・・・つまり、同じ大きさを作るのが非常に難しい!!!

なので、実は3つほど鈴のサイズより小さくなってしまったのがあり・・・
どうしようかな~と悩みながら、とりあえずこんなのにしてみた

まったりのんびり胃なしライフ

葉型のチェコビーズと、パワーストーンを実のようにつけて。
これはストラップよりもヘアアクセサリー(Uピンにつけて簪風とかもろ簪とか。)に向いてるかな。

今月20日にまたまた水引ワークショップ参加してきます♪
今度は巳を編むんだって!楽しみ~♪


さて、次は神楽鈴(巫女鈴)のストラップをつくろうかな・・・うふふw