29日の婦人科診察を前に、ちと覚書程度に~

卵巣がんが見つかって、じゃあ初期症状ってあるんだろうか?と思って検索してみた。

実は先月の生理、始まって終わったのが5日なんだけど、経血量が極端に少なかった。
1日目からそれなりの量になりやすいのに、先月は「は?これだけ?」って感じ。2日目はそれなりではあったけど、トイレに行く回数はいつもよりもずっと少なかった。
出雲旅行とちょうど重なったので、参ったなぁなんて思っていたけど、お風呂にも入れるくらいの量だったのでちょっとびっくりしたのだ。(いつもならタンポンしたくらいじゃ無理があるかんじ)

このとき、すでに再検査して結果待ちの状態。

で、卵巣がんの初期症状だけど、卵巣がんって肝臓と同じで症状が出にくいらしい。
「サイレントキラー」という異名を持ってるとかなんとか。
初期症状って言ってもすでにそれなりの大きさだったりするんだそうだ。

・腹部膨満感、もしくは腹部周囲(ウェストあたり)のサイズアップ
・骨盤、または腹部の痛みがある。
・食事が進まない、またはすぐに満腹感を覚える。
・トイレが近い。もしくは排尿困難。

その他:高熱、腰痛、足のむくみ、排便障害、不正出血

旅行に行く前後からだけど、ご飯があまり食べられなくなった。
でも、もともと食欲があまりなく、食べ始めれば食べられる程度。最近になってから食べている最中に気分が悪くなって食べられなくなったりするように。(時間をかけて食べればOK)
おもしろいことに、あんなに揚げ物とかが好きだったのに、脂モノがほとんどダメになってる。見るだけなら食べる気満々なんだけど、一口食べたらもういらない。食べたくない。(´-ω-`)ってなる。
そのかわり、今は果物や、野菜や低カロリーのものがおいしい。(*´・ω・`)果物は普段あまり食べたいと思わないんだけど、今はとっても食べたいなぁと思うように。

因みに卵巣がんの原因に挙げられているひとつに、高脂肪・高カロリーの食事があげられている。

発がんすると食べたくなくなるのは腫瘍が大きくなって圧迫感があるからだろうけど、もしかしたら身体が治そうと低カロリーなものやビタミン、ミネラルが豊富なものを欲するようになるのかもしれない。
そういえば貧血っぽい症状が強かったとき、ミネラル分を強化したジュースなんか飲んだらすごく体調が良くなったりしたな~

最近で言えば腰が痛いことがしょっちゅう(特に寝るとき)なんだけど、寝方が悪いせい(食道炎のせいで上半身を高くして寝ているため)もあるからなんともいえない。
これらの症状が出るのは、がんがかなり体内で浸潤しているんだろうから、自分の場合はまだまだかな?
大きさはまだ3センチ程度だったと思うけど、進行が早いものなんだろうかね?
ついでにウェストサイズが変わるまで大きくなることもあるし、腹水のせいでサイズが変わるってのもあるらしい。最近どうも下っ腹がすっきりへこまないなぁと思っていたけど、このせいもあるのかな?まだ、頻尿とか排便困難にはなってないけど。


で、今現在生理中。
もう2週間、だらだらされてますダラ~
てかね、最初の1週間はほんと少なすぎたから、きっとフライング。
ごくたまーに予定日の3日前にちょっと血が混じってたりとかあったから、きっとそれみたいな。