昨日は娘がだらだらと先延ばしに延ばしていた冬休みの宿題にやっと手をつけまして。
夏休みにもやったと思ったんだけど、料理を作る宿題というのがあってね。
それで、「洋風お雑煮」というのをクックパッドで見つけたらしく、お昼に作ってくれました。

まったりのんびり胃なしライフ

材料は大根、人参、ごぼう、玉ねぎ、ハム。それから、餅!
本当は揚げ餅なんだけど、娘が「揚げ物はまだちょっと・・・にゃ」というので、フライパンで焼くだけお餅。にしても、何やら和風な面子が揃っておるのに洋風とな・・・

しかし、ほんのちょっとのコンソメ。とハムのうまみで立派な洋風に~♪
「クマのカタチした大根は当たりだよ~♪」と娘に言われて探したらいましたよ!!

まったりのんびり胃なしライフ

ラッキー♪

お味は薄味だったけど、我が家はもともと薄味なのでちょうど良かった♥akn♥
「もうお嫁に行けるね」と、ダンナさんお墨付きのおいしさでしたw


で、夜は七草粥。

まったりのんびり胃なしライフ

去年から食べるようになったんですけど、この優しい味、アタシは大好きだったりします。

筑前煮はボリュームの足りないダンナさんと子供たち用。
干ししいたけを入れるの忘れたけど、すごくおいしく出来たからいいんだ~ニコー

しかし今年の抱負はまずあれだな、料理の盛り付けを上手く出来るようになる!だな・・・
あと、テーブルセッティング。

もっと明るい食卓を目指そうと思います・・・にやっ