このところすっかり体調も良く~♪
食事量が増えて、さすが食欲の秋!と思っていたのですが~
気象病が判明してから、どうにもこうにも低気圧に弱い自分です。
今日は久しぶりに消化液を吐きまして。
これですっきりしたな~と思ったら、食道さまが大反乱を起こしました・・・
いや、反抗期なのか?(何
とにかく蠕動運動が激しくて痛くて痛くてしょうがない。
唾液はとどまることを知らず、座っているより立っている方が楽だなんて状態。
こんなのは初めてorかなり久しぶりでした。
術後、ほとんど毎日のように食道炎の症状が続いて、吐くこともしょっちゅうだったことに比べればずぅっとマシになったってもんですが、なんでかこういうことは定期的にくるもののようです。
術後の消化液嘔吐回数は平均して1週間に1回。
それが徐々に回数が減っていき、現在は2ヶ月に1回あるくらい。
原因はさまざまですが、身体の疲れや冷えに無自覚で居る状態で脂物を取ると効果覿面(?)って感じ。
今回はダンナさんのお仕事が大詰めで午前様に付き合ってしまった寝不足分と、いつの間にか身体を冷やしていたのがいけなかった模様。
やっぱりねー冷えはいけません。冷えは万病の元です!!!(あとストレス)
我が家は築20年以上の家なので、そろそろ防寒対策を考えなければいけません。
日当たりはいいんですけどね・・・隙間風がね・・・
食事量が増えて、さすが食欲の秋!と思っていたのですが~
気象病が判明してから、どうにもこうにも低気圧に弱い自分です。
今日は久しぶりに消化液を吐きまして。
これですっきりしたな~と思ったら、食道さまが大反乱を起こしました・・・

いや、反抗期なのか?(何
とにかく蠕動運動が激しくて痛くて痛くてしょうがない。
唾液はとどまることを知らず、座っているより立っている方が楽だなんて状態。
こんなのは初めてorかなり久しぶりでした。
術後、ほとんど毎日のように食道炎の症状が続いて、吐くこともしょっちゅうだったことに比べればずぅっとマシになったってもんですが、なんでかこういうことは定期的にくるもののようです。
術後の消化液嘔吐回数は平均して1週間に1回。
それが徐々に回数が減っていき、現在は2ヶ月に1回あるくらい。
原因はさまざまですが、身体の疲れや冷えに無自覚で居る状態で脂物を取ると効果覿面(?)って感じ。
今回はダンナさんのお仕事が大詰めで午前様に付き合ってしまった寝不足分と、いつの間にか身体を冷やしていたのがいけなかった模様。
やっぱりねー冷えはいけません。冷えは万病の元です!!!(あとストレス)
我が家は築20年以上の家なので、そろそろ防寒対策を考えなければいけません。
日当たりはいいんですけどね・・・隙間風がね・・・
