今日は仕事が休みになったため、同僚のフライマンY君と水沢川に行って来ました。
一昨日、かなりまとまった雨が降ったので増水を期待して今回はルアーをメインにがんばります(笑)
4:20分に車止めに到着。
先客さん1台いました。
(ーー;)
Y君と話し、向こうも?こちらも、のんびり釣りをしたいじゃないですか。
ということで、リバースポット方面へ向かい、公園のところから入渓することにしました。
雨の影響もなく、水の流れが全く有りません。
これではルアーどころではないので、餌釣りに変更。
今日はロケーションも考え、2.7mの清流竿です。
早速ヒット(笑)
またまた。
↓リリースです。
ずっとこんな感じです(ーー;)
フライマンのY君も苦笑い。
最初の堰堤まで向かい、アブラハヤしかいない雰囲気でしたので、左手の崖を登りハイキングコースへ→踏み板のなくなった橋の手前の崖から滑り降りる。
明らかに先ほどとは違う当たりが来るようになりました。
ここからは、ヒルの猛攻に会い写真どころでは有りません( TДT)
↓車止め堰堤下。
時刻も7:00を過ぎました。
右の崖よりロープをつたい脱渓。
本日の釣果は
ヤマメ×5
アブラハヤ×20~
ヤマメキープ×1でした。
キープヤマメは目視で、12~13センチ位。
リリースサイズでしたが、あまりにも綺麗なピンクでしたので持って帰って来てしまいました_(._.)_
一昨日、かなりまとまった雨が降ったので増水を期待して今回はルアーをメインにがんばります(笑)
4:20分に車止めに到着。
先客さん1台いました。
(ーー;)
Y君と話し、向こうも?こちらも、のんびり釣りをしたいじゃないですか。
ということで、リバースポット方面へ向かい、公園のところから入渓することにしました。
雨の影響もなく、水の流れが全く有りません。
これではルアーどころではないので、餌釣りに変更。
今日はロケーションも考え、2.7mの清流竿です。
早速ヒット(笑)
またまた。
↓リリースです。
ずっとこんな感じです(ーー;)
フライマンのY君も苦笑い。
最初の堰堤まで向かい、アブラハヤしかいない雰囲気でしたので、左手の崖を登りハイキングコースへ→踏み板のなくなった橋の手前の崖から滑り降りる。
明らかに先ほどとは違う当たりが来るようになりました。
ここからは、ヒルの猛攻に会い写真どころでは有りません( TДT)
↓車止め堰堤下。
時刻も7:00を過ぎました。
右の崖よりロープをつたい脱渓。
本日の釣果は
ヤマメ×5
アブラハヤ×20~
ヤマメキープ×1でした。
キープヤマメは目視で、12~13センチ位。
リリースサイズでしたが、あまりにも綺麗なピンクでしたので持って帰って来てしまいました_(._.)_