大山蓮華 | 大山蓮華

大山蓮華

ちょっと不思議な体験や感じたことを
古文献や民話や伝承などや遺跡の発掘資料などを参考にして
謎解きをしています

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

                 オオヤマレンゲ

 

 

 

 

 

 

 樹高は1~3m程度

 

 直径5~10cmの芳香のある白い半球状の花を下向きあるいは横向きに咲かせる

 開花時期は5月~7月

 花の寿命は4~5日程度

 

 

 

 標高1000~2000mの山地の林などに自生している

 奈良県の八経ヶ岳と明星ヶ岳周辺に自生地があり

 1928年2月7日に国の天然記念物に指定された

 

 

 

 

 近縁種  ウケザキオオヤマレンゲ

        オオヤマレンゲとホオノキの交雑種

        花は上向きに咲く

 

 

 

 ・・・・・・Wikiより

 

 

 

 

 

 

 

 

 天女花とも云われている

 

 

 

 

 

 紀伊半島の山地

 大峰山系の最高峰の八経ヶ岳(1915m)は近畿地方の最高峰

 八経ヶ岳とその北方の弥山付近で見られる

 

 弥山の鞍部(標高1800m)にはオオヤマレンゲが自生している

 梅雨の時期に咲く

 7月初めから7月10日頃に見られるらしい

 

 

 

 

 奈良市内から登山口まで車で2時間程度・・・

 車を降りてから3時間以上の登山・・・

 登山道は大峰奥駆道とも重なっているので修験道の聖地

 「懺愧懺悔六根清浄」と唱えながら修行に励む行者に会えるかもしれない

 

 

 

 役小角が修行していたとき山上ヶ岳に天女が出現し

 

 日本で初めて顕われた弁才天女と伝えられている

 

 山上ヶ岳(1719m)は女人禁制

 

 

 

 

 

 

                          ・・・弁才天さんって もしかしたら自然霊なのか?

 

 

 

 弥山(1895m)

 山頂の弥山神社は麓にある天河神社の奥宮

 

 山上ヶ岳は女人禁制なので弥山に弁才天さんをお祀りしたようだ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

          弁才天女

 

 

 

 

   

 

                     サラスヴァティ   草場一壽:作