「あの人は大人(おとな)だなあ」
と感心する場合、心が広くて立派な人を言う。
易経では、大人(たいじん)と呼ぶ。
これは、おとな、こども、でいいと思う。
小人(しょうじん)という言葉も出て来るが、
これは、小さい人ではなく、
ふつう以下のだめな人、という意味である。
人が小人(しょうじん)かどうかを見分けるには、
人の悪口を言うかどうかで判断する。
国民性にも表れることがある。
韓国の大統領は悪口ばかり言うし、
オリンピックでも韓国人の雑言が目立つ。
中国も、今では、悪口を言うようになった。
人は、大人(おとな)になって自信がついてくると、
人の悪口を言わなくなるが、
若いときは負けず嫌いの向上心があって
悪口を言いたくなる。
しかし、うわさ話をするときでも、
悪口は言わず、
心の中に留めているほうが、運勢が良い。
<今の運勢>
「艮(ごん)」。山が動かないように、慎重に、動かないように努力しよう。