私の弟は東京でコックをしている。

 

私が上京したとき、

たまたま彼の店が休みで、

ご飯がなくて、私が

「ナベで炊いてやろうか」と言って

炊いたら、

おかしい?

ご飯がやわらかいのだ。

 

飯ごうでご飯を炊くのはめんどう。ふたを開けてご飯の炊け加減を見ることもできない。

 

首をかしげていると、弟が恐る恐る、

「兄ちゃん、お米の水加減はしたの?」

と聞いてくる。

「もちろんしたけれど、おかしいなあ」

と言うと、

「実は、してないと思って、水を足した」

 

私は「バカ」と叱った。

私は家庭の事情で、

小学校の高学年から大学時代もずっと

結婚するまで自炊していた。

 

ふつうのナベで炊いて失敗したことはない。

(結婚してからは料理をしたことはない)。

 

何よりも

言葉で尋ねずに、こそこそ陰でやったのが

気に食わない。

 

私は泡立て器でとぐ。

 

米は一度洗ってから、

あれば、泡立て器で何度かとぐ。

透明になれば、水を切ってから、

コップに3杯の米なら水も3杯。

米の質を見て多少加減する。

そこまで1分。

沸騰させてからあとはできるだけ細い火で長く。

キャンプにはこの形を使う。安いし軽い。ボンベが爆発しないように注意して・・。

 

かつてキャンプで、

教えたのに、固いご飯を作ったグループがあった。

指で水をまいてしゃもじでかき混ぜて、

もう一度炊き上げて、

他のグループと同じになった。

 

トランプ大統領にハンバーガーを食べさせたことに

不満を感じたタレントさんがいたが、その通り、

おにぎりのほうが

話題にもなるし、米の宣伝にもなるし、

良かったかも知れない・・。

 

 

<今の運勢>

とてもいいことが続く。恋愛運も金運も最高。