ピカピカのバイクは故障しないが、
中古のバイクが止まっていることはたまにある。
この写真は前にも出したかも知れない。
廃校になった小学校である。
子供たちの声が聞こえてきそうだ。
路肩にバイクを止めて
助けを待つようなそぶりの人がいた。
どうしたのかと聞くと、
クラッチが切れないと言う。
どれどれ、左のクラッチレバーを握ってみると
何と固いこと、固着している。
これでは走れない。
「ワイヤーにオイルを差しなさい」と、言っても、
何のことかわからないらしい。
そこで、レバーからワイヤーを外して見せた。
「入れるときは、こう引っ張って・・」と、入れ方も教えた。
彼のバイクのミッションオイルの注入口を開けて、
道端の草の茎を長めに取って、オイルに突っ込み、
ワイヤーに何度も塗りつけ、まねをさせた。
「オイルが下まで降りるのに30分はかかるるよ」と、教えておいて、
彼を残して自分のバイクのエンジンをかけた。
あと、どうなったか知らないが、たぶんうまくいっただろう。
自分のバイクが中古なので、
やり方がわかっていて、人助けにもなった。
なお、バイクで出かける前に、
用心のため、
易占いがお勧めである。
これも前に載せたかな。大好きな道路の1つ。
奥の奥の山の麓まで続いている。
中古のバイクが止まっていることはたまにある。

この写真は前にも出したかも知れない。
廃校になった小学校である。
子供たちの声が聞こえてきそうだ。
路肩にバイクを止めて
助けを待つようなそぶりの人がいた。
どうしたのかと聞くと、
クラッチが切れないと言う。
どれどれ、左のクラッチレバーを握ってみると
何と固いこと、固着している。
これでは走れない。
「ワイヤーにオイルを差しなさい」と、言っても、
何のことかわからないらしい。
そこで、レバーからワイヤーを外して見せた。
「入れるときは、こう引っ張って・・」と、入れ方も教えた。
彼のバイクのミッションオイルの注入口を開けて、
道端の草の茎を長めに取って、オイルに突っ込み、
ワイヤーに何度も塗りつけ、まねをさせた。
「オイルが下まで降りるのに30分はかかるるよ」と、教えておいて、
彼を残して自分のバイクのエンジンをかけた。
あと、どうなったか知らないが、たぶんうまくいっただろう。
自分のバイクが中古なので、
やり方がわかっていて、人助けにもなった。
なお、バイクで出かける前に、
用心のため、
易占いがお勧めである。

これも前に載せたかな。大好きな道路の1つ。
奥の奥の山の麓まで続いている。
- 易占セット(筮竹 サイコロ2つ 易経本卦)/立伸堂
- Amazon.co.jp