大粒みかんの昆虫日記

大粒みかんの昆虫日記

主にカブクワの日記です

飼育種が少ないので更新頻度低めだと思いますが宜しくお願い致します。

Amebaでブログを始めよう!
こんにちは😃






覚悟を決めました大粒です。




皆様ご無沙汰しております、またブログを放置気味になってしまいました…

仕事の忙しさを理由に…


昆活も多忙を極め採卵、後食開始個体のお世話、前蛹の割り出しなどなど。時間が足りない😓
言い訳ですね。


後食開始個体を出品しようにも、12月の遅延等も考慮し年明けからの出品かなーとダラダラしておりました(忙しいんじゃないの?)


1年のうち1番冷え込むのが1月〜2月と言う事で、これは実験してからじゃないと出品できんな(心配性)いくら死着保証なしでも、お互いにシコリ残ってしまいますからね。仮死状態もしかり。


少し長くなるかもですがよろしくお願いします。

まず用意した物はコレ
『データロガー』


アプリをインストールして使用します、スマホとBluetoothで繋いで蓄積したデータ記録します。

アプリを起動するとこんな感じです


十分単位で記録してくれます。因みに100個迄繋げる事ができるそうです。一応私は4機繋げましたが問題無く動作しました。

続いて梱包の紹介です。
60サイズの発泡剤に2箇所大きめの孔を開けて(酸素が無いとカイロが発熱しない為)、貼らないタイプのカイロを固定します。

発泡剤を新聞紙で包みます。
それをアルミシートで巻いて
80サイズのダンボールを用意し新聞紙を底に敷き、緩衝材の新聞紙(くしゃくしゃ)の上に貼らないタイプのカイロを2個
そこに先程の発泡材を入れて、発泡が動かないように周りに新聞紙を入れてます。
後は蓋を閉じ、ガムテープで固定


見えていないですが、ダンボールの横に2箇所小さめの孔を開けてあります。

18時から実験開始
場所は私の車のラゲッジルーム。この時期午後になっても太陽が当たらないので、少し酷な環境ですが。
翌日18時実験終了。

データを印刷して

これを無料アプリでグラフにして📈
上が内側

下が外気

かなり見辛いので時間の間隔は3時間おきに調整と15時迄の記録としています。これでも見にくい(勉強不足)
補足しますとこの日の最低外気温は実験開始の翌日朝7時30分で−6°でした、内側は12.56°この後外気の上昇と共に内側も昇温していきました(カイロが効いている)

合格ですね💯後日アルミシートなしで再度実験して生体を入れて実験してみましたが。仮死状態にもなっていなかったです。

なんだったら発泡もいらないかもしれませんね。

ただ発泡80サイズ(カイロ2個)、ダンボール100サイズ(カイロ3個)バージョンでやってみましたが、翌日朝5時30分頃で内側の温度が保てず一桁台まで落ちてしまい、中の生体は仮死状態に…

もしかしたらですが、サイズも重要になってくるのかな?と思いました。

一応ですがこの後、発送しましたが先方に元気でしたとご一報も頂きました。




ですが…また別の問題が発生しました…




その問題につきましては今実験中です。纏まったらまたご報告します。