先月から今月の8日までの間に某企業の新築現場に9日間認証システムの取り付け工事の応援に行きましたが8日で私の応援は終了しました。

現場の進捗により作業に入るので私は合計9日間のみの終了で後はメーカーで完了させるとのことでした。

現場は朝7時過ぎからの朝礼から当日の現場確認KY報告他もろもろがあるので、私は6時20分には家を出なくてはなりませんでしたこの時期は朝寒いんですよ、7日と8日は雪が舞って寒かったでーす。

普段の工事の時はヘルメットはつけることは少ないですが、今回は上からヘルメット良し、顔色良し、服装良し、安全帯良し、足元は脚絆に安全靴良しで毎回チェックでした。

作業はじめは、ご安全にの挨拶からです。

脚絆って私は初めて使用しました、これは電気関係の業者のみつけていますのでそういう風習なのでしょうか? 私も電気関係ですが付けてません。

何処の会社もですが最近はセキュリティが進んでますね、今回は静脈認証のシステムでした。

今後は今まで通りの仕事で弱電機器の修理や保守の仕事で頑張ります。