IPインターホンの勉強会で福岡に出張。

本日は私が一番年長かも。

IPアドレスとかMACアドレスとかパソコン関係は詳しくないので最初は戸惑いました。

修理にパソコンは絶対必要、故障機器のデーターををアップロードできればまだいいですができないときはめんどくさいです。

パソコン通ならなんてことないと思いますが私はいっさいパソコンを習ったことはありませんので、見よう見真似でこれまでやってきたので素人です。

アイサーチだったかな、アドレス検索して機器ごとのブラウザで各部の設定。

次から次に知らないことばかり、先が思いやられます。

聞いた先から忘れてる、毎回の試験があり合格点は80点以上今年は1回目は98点、2回目は78点でもう少しがんばってくださいと言われ、今回は自己採点ではっきりしませんが70点位かも。落第です。

今まで修理でパソコンを使い設定などありましたが、今からブラウザでの設定修理でハブやルーターがつながりDHCP設定されていたらしばらくは頭を痛めそうです。

毎回80点以上でないとしっかり勉強していないとみなされ何か言われそう。

勉強会は毎回はいいのですが、毎回その日の内容を試験されるのは苦になります。

機器修理で回路図での修理とかで結構小さな部品交換とかはできると思いますが、今からは現地ではそんなことできないので基板交換してデーターのアップロードでの修理になりますね。

今までの私がやってきた修理とは全然違います。

私の仕事など今後は経験とか技能なんか要らないですね。

これがコンピューター社会なんでしょうね。

今までの経験と技能などの技術は何だったのでしょう、ガッカリします。

めげずに明日から頑張ります。

気分転換に天気がよければ釣りに行ってきます。