「福島の再生に最も鍵を握るのはこの除染です」(細野豪志 環境相)

↓↓↓

『チェルノブイリ原発事故(1986年)から3年にわたって30キロ圏内などを除染し、約70年の生涯で受ける被ばく線量を(たった)10%低減』(ロシア政府の専門家)

↓↓↓

チェルノブイリで除染というのはやったんですか?
最初はやりました。
30キロ圏の村々をやろうとしたんだけれども、とてもじゃないけどやりきれないということで諦めました途中から。
(京都大学原子炉実験所:今中哲二氏)
http://hibi-zakkan.sblo.jp/article/47466275.html


チェルノブイリ30キロ圏は、いまでも立ち入り禁止です。



シンポジウムで、

細野大臣「ここが出発点。継続的に国際社会からアドバイスをもらえるような態勢をつくりたい」


アドバイス貰う気があるんだったら、ささっと30Km圏内は帰還はムリと判断し、それを表明し、住民に新しい生活を保障するべきなんじゃ!?

30km圏内民を、いつまで宙ぶらりんの生殺しのままにしておくのか?