皆様こんにちは。


鹿児島の霧島にアイダ設計で注文住宅を建てました。

家とか外構とか色々書いていますので見て行って下さい。


娘へのお小遣いについて、自問自答の日々を送っています。

というのも、私が娘と同じ歳の頃は毎日50円のお小遣いを貰い、その日の内に駄菓子屋で使い果たし、また翌日。って感じでした。

娘が小学生になってから、何が正しいかもわからないので、私と同様に、娘には毎日50円をあげる様になりましたが、なかなか50円という半端な額が財布に入っていない日もあり、カレンダーで偶数の日に100円をあげる方向に変えました。

お小遣いのあげ方で悩んでいるのは、姪っ子の存在が大きかったので、ここで姪っ子の話もしておきます。

娘と同い年の姪っ子
お金の使い方が凄い!

一例をあげると

祖母から、おやつ代という事で、娘と姪っ子は500円ずつお小遣いを貰いました。

2人は祖母に連れられコンビニへ

娘は20円のガムをひとつ買い、残り480円は貯金。財布の中身が増えたので、満面の笑み。

姪っ子は490円分のおやつを買い、残りの10円を貯金。おやつが増えたので満面の笑み。

祖母の家に戻り、娘は20円のガムをのんびり食べて過ごした。
姪っ子は490円分のおやつを全て食べきって、家に帰って行った。

娘から聞いた時は驚きました。

姪っ子の性格は娘とは真逆でした。
娘の性格は貯金を数えてニマニマしていた過去の私にそっくりでした。


娘が2年生になり、お金の管理が出来そうなので、月に1500円の小遣いをあげる様にしました。

父の日、母の日は1500円の小遣いの中から、ハンカチやケーキのプレゼントをくれました。

余ったお小遣いは、貯金箱に入れる様になりました。

この子は凄いニヤニヤニヤニヤ



娘が3年生になり、月に2000円に値上げしました。


姪っ子は、月にいくら!では無く、ゲーセンに行く時は2、3000円ポン!と母が出してくれるらしいが、それ以外は風呂掃除が20円。肩叩きが10円。(正確な金額はわかりませんが、システムとして)といった労働に応じた賃金を貰う形になったようです。

皆様はどうでしょう?

3年生の子供へのお小遣いって、どれくらいの額が良いんでしょう。