夫は夕食後に皿のひとつも下げることは、ほとんどない。


それについて別に私は何とも思わない。

夕方もしくは夜まで仕事をしていた事実は同じでも、私だけが片付けることに、ズルいとも思わない。

気分よく酔っ払って、先に寝る夫に、良かったねニコニコとすら思う。


私が夫を立てる、できた妻だから!?


それはあり得ない!!


皿ひとつ下げない代わりに、夫は朝早く起きて私が寝ている間に、日常の物の洗濯をする。もちろん干すのも畳むのも。


お互い家事を分担していると思うからこそ、やらない家事について何とも思わないだけ。


逆に、仕事も持っているのに、家事の比重がどちらかに片寄っている、そしてそれに不満を持っているって度々聞く話だけど、なんでそんなふうになってしまったのかと思う。


お互い仕事も持っているなら言わなくても分担するべきだし、それに気づけないなら擦り合わせはしないのだろうか?


自分が共働きで家事をしないような男はいらないと思う可愛げのない女であるがゆえに、想像ができない。


でも、家事をしない相手に不満を持つなら、私と同じじゃん。

だったら言えば!?

事を起こせば!?

そもそもなんでそんな相手と結婚したの!?

結婚時に下手こいたなら自分が悪いじゃん!!

と思うが、私の知らない世界があるのだろう。


いずれにしても、結婚前の見極めが必要なことだけは確かなようだ。