浅野です
今日は早起きして
ブログ更新しています
■needsとニwant
人間のニーズ
分かりやすく説明すると
人間のニーズ イコール
欠乏を感じている状態 のことです
ニーズと一言で言っても
様々なものがあります
例えば 食べ物が欲しい
ありとあらゆる情報を知りたい
あの会社で働きたい
あのグループの一員になりたいとか
これらはそれぞれ
生理的ニーズ
個人的ニーズ
社会的ニーズ などに分けられます
いろんなニーズが存在するんですが
これは人間の性質の問題であって
マーケターが作り出すものではありません
また ニーズが具体化されたものを
ウォンツ と言います
ウォンツは欲求のことですね
これは 生活環境 個人の性格 などなど
個人の状況によって違ってきます
例えば!
自由に使える100万円が手元にあったとします
これ 個人個人で使い方 違ってきますよね?
ある人は 100万円全部を 洋服 に使うかもしれません
ある人は 100万円全部を ペットのため に使うかもしれません
ある人は 100万円全部を 食べ物 に使うかもしれません
このように
それぞれで欲求というのは違ってきます
もう一つ例を挙げましょう
お腹が空いたというのは
人類共通のニーズになります
しかし
何を食べたいかとなると
これはもう
「全人類に共通」するとは言えなくなります
お昼時 お腹が空きます
二人のサラリーマンがお腹を空かせて飲食街を歩いています
一人は ラーメン屋へ もう一人は 牛丼屋へ 入りました
同じ お腹が空いた
というニーズに対して 一人はラーメンを食べたかった
もう一人は牛丼を食べたかった というように
ウォンツ 欲求が違っていたわけです
それで
ウォンツには限界がないと言えます
ありとあらゆるウォンツが存在するわけです
それは無限に存在します
さらに詳しくはココ