23日の夕方ごろに抜歯して、何日目ですか?こでぃら。です🐶
抜歯から、5日?6日目?です。
血の味もしてないし、痛みもけっこうひいてるので
恐れていたドライソケットにはなっていないんじゃないかなぁと
ホッち一息ですが
ピアスあけた時も、なかなかに安定しない傷の治りが遅いのでは?
と
用心することはやめないでおきます![]()
せめて1週間
状態次第では2週間は用心しようかなの構えです![]()
長引いたらストレス確定なので、数日の我慢で後が楽になるなら耐えるとき![]()
けっこう準備してたのに、不発というか違ったなぁと思ったので
次に歯を抜くことがあるかどうかわかりませんが(邪魔な歯はこれで最後でした)
SNSで抜歯に興味津々なお声も頂いたので
個人的な今回の反省点を残して、自分の次に活かすなり
声をかけるのは苦手だけど、知りたい派さんが居た時に役立てばと思います![]()
常備薬の痛み止めがあると甘く考えすぎた
頭痛持ちで生理痛もあるので、痛み止めを常備しています
だから、あるしいいや
って感じで買い足してませんでした。
抜歯をしたら、抗生物質と痛み止めが処方されます。
抗生物質の方がちょっと多めで、痛み止めは抗生物質より回数少ない処方。
医師の判断のもとなので、「多めにください」とも言わずそのまま。
飲み終わったら、常備薬ですまそう
くらいに構えていました。
処方されてるお薬飲んでた期間は、食後に飲むので
食事の時間あきすぎたかな?っていう、薬がきれたっぽい時間以外は
痛みでのストレスは、あまりなかったです
これは今回らくなのでは?
くらいに思ってたら
処方してもらった薬が切れて、常備薬飲んみるも
効いてる気がしないな![]()
痛み止めって、この時はこっちの方が効くみたいなのってあるじゃないですか
ロキソニンとイブって入ってる成分違うので
処方されてたのはロキソニンだったので
夫に泣きついて
「一番良いの買ってくる!」と買いに走ってもらい申し訳ない気持ち![]()
プレミアムなやつを飲んで、けっこう落ち着きました。
私と同じように、イブが常備薬であっても
抜歯後はロキソニンあるとラクかもしれません![]()
個人差があるので、私の場合はの話として聞いて頂きたいですが
処方薬は2日分くらいで
5日目まで痛んで、市販薬で過ごしました。
意外と素直に生えてそうな見た目してたのに、根っこが頑固で
(根っこ丸くて
って言われました)
ぬくのに時間かかってたからかもしれないけど
お薬の種類と備えが甘かったです![]()
タイミング悪かったのか、Amazon翌日配送じゃない![]()
し、翌日まで待てない![]()
という落とし穴もあるので
ロキソニンも常備しようと強く思う出来事となりました。
やわらかくて美味しい栄養のあるご飯の備え不足
抜歯部分に触れたら痛いので、柔らかい物を用意する
前の抜歯の時も、うどんとか食べてたし
簡単調理の麺類食べようと冷凍を準備したり
鉄分対策で買ってたゼリー飲料もあるし
万全ではないか!
と思ってたけど、飽きるんです。
喉痛めた期間もあったからか、薄味と麺類に飽きて
食が大変でした![]()
初日と2日目くらいに、熱い物がちょいしみたけど
それ以外はストレスなく食べれるのですが
傷口刺激しすぎないようにしようと
気にしすぎた結果
口内炎が出来て、今は口内炎の方が痛いです![]()
傷の治りが良いようにと
他にも持ってたのに、これしか飲んでなかったので
これ飲んで、早く治したいです。
今は口内炎にしみるので、食べたくない食べれない
状態なので
早く脱したい![]()
栄養偏ると、口に痛いの(口内炎)がプラスされます。
薬とご飯の確保で今回は良かったと思います
今回は、あごの神経圧迫してないので顔は腫れず。
下の親知らず抜いたときは、あごの大事で一番大きい神経を圧迫していたらしく
抜歯後、片方だけMAXおたふくかぜって感じで腫れました![]()
夏くらいに抜いたので、マスクも暑かった記憶が![]()
場合によっては、冷えピタあるといいかもかなー?くらいな
私の抜歯体験でした![]()
大事なのは薬の備え![]()



