今日

血液検査の結果


退院になった!


やった!

大事なくて良かったわ~


母一安心です。

ふぃ~~~

金曜日に入院しました。


そして骨髄を採取。


結果待ちの間、子供は麻酔の眠りの中。


いつも元気な我が子が死んだように寝ている。


こわい。

本当にこわい。


目は半開き。少し首の角度が悪いとイビキ(これはダメらしい)


早く目を覚ましてくれとずっと

あちらこちらを触ったり動かしたり


寝ている子供の周りを落ち着きなく

立ったり座ったり立ったり座ったり座ったり立ったり。

2時間後

「お!手が動いた!」


そこから一時間くらいで徐々にあちこち動きだし

「おきました!」と看護婦さんに言うが

「会話が成立したらまた言ってください」とのこと


そこから40分くらいしてやっとしゃべりだした。


ふ~

一安心だ。

麻酔ってこわい。

よりによって看護婦さんが

「麻酔少し大めだったから」などというし。


そして先生が来て

「結果は白血病とかではないです。で、今日の採血で

数値が少し下がって良くなっているので、月曜日まで

何も治療はしません。月曜日の採血次第でステロイドの

治療をするか退院か決めます」と


「あの退院してダメなんですか?」


「一応骨髄に針さしたので漏れたりはしないと思うんですが

そこからばい菌など入るとまずいので」


そか、しょうがない退屈だが。

週末を病院でか~。


とりあえず超安心した。。。


早く退院早く退院早く退院!

あとはそれだけです。














うちの子供が入院するはめに・・・


なんでこんな大事になったかと申しますと


まず1月初めに「ん?」「すげー二重あご」

まじまじ観察し触ってみると

顎の下にこりこりしたものがある。


これは去年米粒くらいの大きさだったものだ

あやや、だいぶデカくなってるぞ!

と思い次の日速攻病院へ


内科かと思いきや小児科にまわされ

診察したが原因が分からない様子の先生


血液検査と尿検査とCTをその日に採り


次の週に耳鼻科も受けてと言われ

小児科の前に耳鼻科へ行き

「本当は今日、細胞診取ろうと思いましたが、

大きさが微妙だから次回まで経過観察で」とのこと


そして次の週

耳鼻科へと思ったがその前に熱が38度前後のが出始めたので

速攻、耳鼻科へ細胞診の結果は悪性ではないとのことで

そのまま小児科へ回され、抗生物質の薬を出され採血も採り帰宅


次週

小児科にて血液検査の結果を聞きに

このときには熱は微妙な感じだった

先週の薬は粉薬な上に量も多く飲みづらかったので2日だけしか飲まなかった。


血液検査の結果、また数値が体内攻撃的なのが上がっていた

貧血の感じもでていたらしい  が どれがどれだか分からん!

その日にまた血液検査と尿検査。

そしてここで入院の話になる


可能性は薄いが髄液とって白血病の疑いは取り除きましょうと

もし、リンパ節炎だとするとステロイド治療になるが

ステロイドを最初に使ってしまうともし白血病だった場合

数値が乱れてなにが原因か分からなくなってしまうとのこと。


なんの病名だか忘れたがネットでみた

もしその腫物が心臓やら目やらにできてしまってからでは

遅いらしく、リンパ節炎だった場合ステロイド治療すれば間違いないのか

な~と納得していた。


そして明日入院だ。

白血病の検査結果は明日採って明日夕方にわかるらしい。


母は心配で心配で気分が落ち込み

活きが悪くなっておる。グタ~


早く治れ!イボイボめ!!パンチ!