こんにちは、だいちゃんです。

いつもご覧いただきまして、ありがとうございます。

 

岸田内閣になり、コロナ禍が収まりつつある中、月次支援金が10月分までで終了することになりました。

月次支援金ですが、一度支給された場合、2度目以降は「簡単申請」になります。

お客さんに確認したところ、申請から1週間後に入金されているそうです。

確認するのは、売上台帳だけだから、すぐに完了されるわけです。

とまあ、こういうケースであれば、問題が無いわけですが・・・。

 

月次支援金は、業種によってかなりの温度差があるような気がします。

温度差というより、それしかできないよね、と言った方が良いかもしれません。

一般顧客を相手にするのが、B to C です。

業者間取引しかない事業は、B to B です。

その違いが大きな違いというか、本当にコロナ禍による減額なのかどうか。

そのために事前確認の作業があるのに、それがなかったかのように、申請の際、添付書類を要求する、という補正要求メッセージ。

決められたとおり、申請しているのに、不備扱いになるのは、理解できないですね。

コールセンターに電話をしても、チェック係とこちらは連携していないと(笑)。

じゃあ、何のための窓口かね?と突っ込みたくなるようなシステムです。

 

とにかく、要求メッセージに従い、お客さんにはその書類を準備してもらうことにしました。

お客さんにとっても、2年前の書類を引っ張り出してくるのだから、負担になります。

税務署による税務調査くらいでしょうか。

とにかく、締め切りまでお客さんにがんばってもらうしかありません。

 

タイトルが「簡単申請」となっていますが、最初に書きましたが、一度受給したら、という条件付きです。

誤解の無いようにお願いいたします。

 

青森県情報カテゴリーに参加しております。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村