本殿に行くとちょっと緊張感照れ
やや薄暗く、奥へと続くような洞窟のような雰囲気を醸しだています


こちらの神様は、風の神様 
というのを知りました。


私が唯一信用している視える方の見解です。



一般的には、金運?で有名な神社だと書いてありますが、


金銀融通という部分は
人から人へ伝わっていくうちに変化したものなんだろうな?という

どこか、現代とズレがある…かな?

視える方の話にすごく納得

風の神様

風を信仰していた古代のひと

洞窟のような穴に住んでいた古代のひと

風の神を讃え、あがめていた


気の流れ 風の流れ という部分が
運やお金の流れをつくるというお話です


私は金運のお願いというより


風への感謝と、追い風に乗って物事がうまく進めますようにお願い
という事をお伝えしました





2月3日から4日に変わる0時丁度に

お守りを貼って


今年一年追い風に乗っていける年になるのか

楽しみにしています