桜井識子さんが、天狗の記事を書かれていて
思い出しました
去年6月に初めて大雄山 最乗寺に行きました
癒される静かなお寺で、穴場!
とても大好きなお寺になりました
縁起物の紹介をされていたのですが、
確か、お寺や天狗の詳しいお話は書かれてなかった?
ような気がします。
天狗のいる山だけど、詳細はわからず
識子さんの情報待ちという感じで、ずっと気になっていました
今回のブログの記事は大変ありがたかったです
なんと天狗の神様が2柱もいらっしゃるとは
お寺に行くと、空までしっかり全体を見渡せるベンチがあり、そこで旦那さんと座って景色を眺めたりして本当に心地よいのです
山のほうの高く伸びる木々に
ものすごくパワーがあるというか
あの木々がある空間がすごいなぁ〜と
見惚れるほど気になって仕方なかったのです
やはり、その高い木々に天狗がいたんだと
知ることができて納得
そしてなぜか、いつも暑い時期に行ってるため
暑くてじっくり見てまわっていないので反省です
今年もまた暑い時に行っちゃってます
次回はじっくり見て
三面大黒天さんにもお会いしてこようと思います
また楽しみが増えました
識子さん、貴重な情報ありがとうございます