お酒を飲む「BAR」、サラダーバーやドリンクバーの「バー」
同じ「バー」って言葉を使ってますが、その語源に注目してみましょう。 ♡

お酒を飲むバーですが、その語源は諸説ありますが、その一説に
1830~50年頃のアメリカで、当時居酒屋ではビールやウイスキーを樽から計り売りをしていたらしいです。
困ったことに酔っ払ったお客が、勝手に樽から飲みだします。ぬこぬこドキュン
そこで、樽の前に客席と仕切るための横木を設けたのが始まりというお話。 カドリーベア

その横木が、次第に横板のカウンターへと変わっていきます。
そうした経緯があってかどうか、英語では細長いカウンターを「bar」といいます。 うさぎ

さて、最初に戻りますが、サラダーバーやドリンクバーの「バー」
「サラダやドリンクが並んでいるカウンターもしくはその一郭」を意味して
「サラダーバー」「ドリンクバー」という名称になっているようですね^^sei