先日の忘年会に初めての方(女性)が参加され、話の中で金曜日の二井田公民館での卓球練習場の話をしました。あそこの練習場は強い人ばかりが行く練習場ですよねって。(^_^) 元々は僕が使ってた時間帯を譲った所です。僕の女房も毎週行ってますよって。
強い子らが練習してるなら見に行けばいいのにって。ヘタな子らの練習場なら行くのかなぁ。強くならないのに。だいたい強くならないのは、そんなところからの意気込みの問題です。ダメだなこりゃって思いました。親が悪いのかって思いました。親が引っ込み思案だから子供を強く出来ないんだなって思いました。日本中、たくさんいるんでしょうね、こういう環境の子らが。(T_T)
せっかくの逸材が、親によって葬り去られてしまってる子は少なくないと思います。すごい選手が本当はたくさんいます。
写真の子は、お父さんがたまたま僕の同級生だったから、僕の練習場に来ました。1から教えたので高校まで敵無しで過しました。
出会いというのは大事です。たくさんの弟子らが育ちました。弟子らのやる気が一番ですが、やる気を出させるテクニックと技術の伝達も大事です。教える順番があるので、始めから世界チャンピオンの卓球を教えてもバカです。(^_^)
1から教えた最後の弟子らだけが練習場に来ます。長く付き合うのは、この子らだけかな? いつまでも健康に卓球してほしいものです。
