今年は土・日、雨の日が多いように思います。
どうも花卉の生育が芳しくありません。気候です。
最近、練習日が減りました。なんとかチサトと楽しんでやってます。中学生にはまだまだ負けていられません。3セットマッチでは負けることもありますが、5セットマッチなら巻き返せます。(^_^;) サーブでなんとか。
笑って試合が出来る大会がいいです。練習のように笑いながらゲームを楽しむことが最高です。まぁ、小生は学生時代から笑って試合してたような気がします。毎回、ゼロゲームで勝とうと一生懸命でした。失点すると失笑して「くそっ!」って。ジェットドライブで「どうだっ!」って。決まる前からガッツポーズしたりして、今のチサトのような「おふざけ卓球」をしてたように思います。なかなか負けなかったので楽しんで試合してました。悪いことですが。
緊張の場面でも余裕を持てないといい考えが浮かびません。昨日、チサトにも話しましたが、フルセットやデュースの場面では、今まで出していた上回転サーブをわざと下回転のような格好で出してまた上回転を出すとか、サーブの位置を変えて台の真ん中から出したり、フォアからバックサーブを出したり相手を翻弄します。カットも殆ど回転をかけて返球してますが、オーバーアクションでナックルカットをお見舞いしたりいろいろ講じます。
だから笑って試合をしても何ら問題はないと思います。得点したら笑って喜べばいいし、失点したら苦笑して悔しがればいいし「はつらつ」と戦ってほしいと思います。そうすると、体も動きます。元気が出ます。チサトやナオヤがふざけてやってもOKです。逆にそれを相手にやられたらどんだけ苦しいか。ふざけて怒ったことはありません。それだけ相手を「なめてかかれる」だけ余裕があると言うことです。練習でふざけたら、試合でもふざけられるように活発に動いて相手を揺さぶってほしいです。(^o^) って言ったら本当に怒るコーチもいるんだよなぁ。怖い!(^_^;)

