現地時間の午前2時ごろ宿に着き、午前中はゆっくりして昼前から北にクルマで1時間少々のところにあるアユタヤに向かいました。バンコクを出るころに雨が降り出してそのまま雨と一緒に北上する格好になりました。まあ雨といってもスコールなんで土砂降りだったのですが、幸いにアユタヤに着くころには上がってきました。おかげさまでアユタヤでは少し雲があり日差しが弱くて過ごしやすい天気で助かりました。それにこの日は週末だったので娘の旦那の社用車を出してもらえたので楽ができました。

 

アユタヤの遺跡 その1

 

アユタヤの遺跡 その2、 大きな涅槃像です

 

アユタヤの遺跡 その3、 有名な仏像の頭が木にはまったアレです

 

観光名所の寺院の遺跡を3か所くらい巡ったところで、やはり移動の疲れが出たのか嫁さんが疲れたと言い出したのでバンコクへ戻ることにしました。アユタヤだけでもかなりたくさんの有名な遺跡があり、数日あってもいいくらいらしいのですが、まあ1日目はこのくらいでちょうどよかったのかなと思います。

 

私は翌日の朝は早起きして一人で空港に向かいアンコールワットに行ったため、2日目と3日目は嫁さんと娘と水入らずでバンコク観光をしたのですが、市内の有名な寺院やおしゃれな店に連れて行ってもらったようでご機嫌でした。そりゃ日本といっても一番近いコンビニまで10キロ走るような田舎に住んでいる人間にとってはバンコクなんて超大都会なわけですから冗談抜きで異次元の世界ですよね。

 

で、最後の4日目も遠出はやめてバンコクの市内を電車でうろうろして、中心部で土産を買ったりしてのんびり過ごしました。

 

なんかバンコクでも有名なパワースポットらしいです。ちなみに前に座っている2人は私とは無関係の現地の人です。

 

中心街の様子、都会ですよね

 

今回の旅行はせっかく娘がタイにいるのだからと、過去30年海外旅行の機会のなかった嫁さんのために企画したようなもので、私は引率して現地に着いて娘に渡したら、あとは居ても居なくてもいいようなものなので嫁さんの世話は娘に任せ、これ幸いとアンコールワットに行く予定を組んじゃいました。まあ、私は12年位前ですが仕事で10日ほどバンコクにいたことがあるのでもういいかなと。そういうわけでタイは着いた日と帰る日の足掛け2日しかいなかったので大して書くことはありません(笑)。それでは次回はアンコールワット編を書き込みます。