前記事に書いたように先週末を使って青森県の十和田湖・奥入瀬渓谷へ行ってきました。宿泊先は「星野リゾート奥入瀬渓流ホテル」。
この旅行の発端はバアサン(嫁の母)が昔行って良かったのでもう一度行ってみたいと次女に話していたのに加え、次女の会社の福利厚生の関係で星野リゾートに少し安く泊まれるというので、それならなんとかババがまだ体力的に遠出に耐えられるうちに年寄り孝行をしてやろうとの女性陣の発案からでした。
本来は義妹が行くので私は同行する予定ではなかったんですが、諸般の事情から抜きではうまいこと行きそうになかったので行くことにしました。まあ予想通りですが、飛行機の段取りやレンタカーの運転等々、関わっていなかったらあまりいい結果にはなってなかったような気がかなりしています。
飛行機も東京・青森の往復を予定していたのが直前にどの便も満席近くになるも、とある事情で予約で確保できないため急遽行き便は空席のある三沢便に変更したりとバタバタしましたが、この方が正解であったと後からわかりました。
青森は1泊2日だったのですが、両日とも雨で、標高が上がるにつれ風も吹きガスも出て観光にはちょっと辛い天候でした。この中往復ともに青森空港から八甲田山中腹の山道を抜けていたら多分ホテル以外は何も楽しめずに終わったと思います。その点三沢からなら十和田湖周辺以外は平地を走るので楽な上に八戸観光も少しできたし、私も念願のキリストの墓にも寄れたので結果オーライでした。
八戸から十和田湖周辺を巡り、十和田神社に参拝した後そのまま奥入瀬渓流に沿って下り、次女の指示を受けながらポイント・ポイントで車を停めながら渓流を眺めつつぼちぼち走り夕方早いうちにはホテルへ到着しました。渓流沿いを走る間は雨が小降りになったのかそれとも木々のトンネルのせいなのか感覚的には小雨になり景色も楽しめました。
- 後編に続きます -