品のないタイトルで始まりましたね(笑)。スミマセン。

先日関東に出張したんですが、しょうもないことをやらかして自己嫌悪です。まあ別に仕事上の失敗ではないのですが、何年も関東往復していて初めての出来事だったものでちょっとだけ落ち込みました。

大したことではないのですが、実は帰りの飛行機のチケットを買い忘れたまま空港に行きかけてしまったというおバカな展開がありまして、やっちまった自分にあきれてしまったということです、ハイ。

ウチラの地元から東京に行くには新幹線と飛行機とがあり、これが競合しているため飛行機でも「特割」というチケットを買えば新幹線と変わらない値段で乗れます。時間帯によっては新幹線よりも数千円安いこともあります。

我が家からだと地元の空港の方が新幹線の駅より20-30分近い上に駐車場代がタダで便数は1日10往復。新幹線だと全ての便が停まるのでチョイスは多いものの駅までの渋滞と駐車場の問題がもれなく付いてきます。

そういうわけでほぼ100%東京行は飛行機を使います。でまあ、この特割というのが予約を入れて3日以内か遅くとも前日の24時までに購入する必要があるんですが、今回は帰る前日の行動がちょっとイレギュラーだったため完全に支払い(コンビニで払い込む)を失念してました。

でも自分ではなぜか払い込んだ気になっており、お客さんを出て羽田空港に行きかけた時にコンビニが目に入って初めて「あっ、金払ってない…(大汗)」となりました。予約は前日24時の支払いがない段階で自動消滅するため、キャンセル料は発生しないのですが、その代わりどうしても乗りたければ正規料金を払うことになります。そうなれば新幹線片道相当分を自腹ということになるんでちょっと辛いことになります。

幸いにちょっと事情があり少し早めにお客さんを出たため、新幹線で帰ってもギリギリやりくりが付きそうだったので、急きょ東京駅から新幹線で帰ることにし、レンタカーは相方に任せて私は最寄りの私鉄の駅で降ろしてもらいました。

結局、飛行機で来ているため車は空港にあるわけで、新幹線を降りてからシャトルバスで空港まで移動しないと家には帰り着けないわけで、最終のバスに間に合わなければアウトなんですが、何とかバスの20分前には着く新幹線に乗れました。

最終的には飛行機の特割料金より2千円ちょっと高くつきましたが(新幹線+私鉄+バス)、このくらいだとウチの会社はOKなんで、何とか自腹を切らずに済みました、メデタシ・メデタシ・・・。

飛行機代をクレジットカードで払えばウェブで完結するんですが、これをやると嫁さんに飛行機代分の現金を渡すのとカード代金が口座から落ちる時期との時間差でややこしいことが起きるので、あえてポイントには目をつむって現金払いをしています。でもこれからは嫁さん対策をきちんとしてクレジット決済にした方がいいのかもしれませんね。実際ポイントもかなり大きいし。

それにしても、結果オーライとはいえかなり自己嫌悪でした。