今日は米子の航空自衛隊の美保基地の航空祭でした。特に用事もないし天気が最高だったのでひとっ走りブルーインパルスを見に行ってきました。
一昨年・去年と最近なぜか航空祭の日には身体が空いているので、立て続けに行っていますので、これで3年連続ですね。今日は嫁さんに声を掛けてみたら珍しく行くというので2人して行ってきました。
まだ子供たちが小さかった10年以上前だとGWに岩国の米軍基地、5月後半には美保基地と2連チャンで毎年行っていたんですけど、子供も成長してしまうとこういうのもなかなか思いつかなくなっていました、でもまあもともと好きなものでやはり歳がいってもこういうのはワクワクしますね。
まあ、嫁さんの場合はあまり行きたがらない理由は、こういうのが嫌いとか興味がないというのとは違って、ずばり「トイレ」なんです。こういう催し物の会場というのは必ず仮設トイレなんですが、まず列が長くて時間が掛かる、その上に汚いと、女性でなくても「かなわんなぁ…」と思うのであまり積極的に誘うことはなかったんです。
まあ、そんなこんなでブルーインパルス開始の時間までに駐車場に入る計算で家を出たんですが、今年はえらくすんなりと入れたので、おかげさまでで昼前の戦闘機(F2)のフライバイも見ることができました。その分ブルーインパルスが飛ぶまでずいぶん待つことになりましたけど。最近は基地の中には入らないで、駐車場で見るようにしているので車の中でエアコンを掛けて時間をつぶせるのでそう気にはなりませんです。
美保基地の場合南側の駐車場というのは滑走路に平行した草っ原を使うので結構よく見えるんですね。その上に、ショーが終わったら即出ることができるので、駐車場を出るための渋滞がミニマムにできるというメリットがあるので、この方が利口な方法だと思ってます。
iPhoneで撮った写真でズームに限りがあって鮮明ではなくて申し訳ありませんが、少しだけ写真を載せておきます。それにしても、この天気のよさ、エアショーにこれ以上の日はないと思えるくらい雲一つない天気でした。

九州の築城基地から飛来したF2

タクシングするブルーですが、その向こうに見える大きいのが、配備されたばかりの国産の新型輸送機C-2です。

テイクオフ!

ランディングギアを出したまま、超低速でのごあいさつ。

iPhoneでもこれくらい大きく撮れるほど近くで見られるのは駐車場ならではです。

頭の上から降ってきます。

お星さまキラキラ。
