前記事で予告した番外編です。というほどの大した物ではありませんが・・・。
 
昨日・おとといと関東方面へ出張したと書きましたが、その道草編です。
 
出張先は茨城県南東部で、成田と水戸の中間あたり。羽田まで飛行機で行き、そこからレンタカーで向かうわけですが、今回はラッキーなことに単独出張で時間割は自由になりました。で、ルートは少し遠回りになりますが、常磐道というか首都高をあまり使わずに東関道で成田方面を抜けて行きました。
 
行きは香取で降りて香取神宮に参拝してきました。前回は震災の影響で燈篭が倒れたり、石の鳥居が壊れていたりしていましたが、今回はきれいに修復されていました。はじめは鹿島神宮を考えていたのですが、ちょっと無理っぽかったので急きょこちらに寄りました。でも参拝できてよかった。
 
イメージ 3
     香取神宮
 
イメージ 4
     香取神宮、神門。
 
イメージ 5
     香取神宮、拝殿。よくわからないと思いますが、実は結婚式の最中でした。拝殿内でうっすらと白く見え
     るのが白無垢姿のの花嫁さんです。
 
帰り道の計画は、まず昼過ぎに航空自衛隊の百里基地に寄ってF-15見学(この時間帯によく飛びます)、その後鹿島に下って鹿島神宮参拝をして羽田へ向かうというものでした。さらに時間があるようなら息栖神社もと思ったのですが、これは完璧に無理でした。
 
イメージ 1
 
 
イメージ 2
            旋回上昇中のF-15.。飛んでるのをスマホで撮るのは大変です。
 
とりあえずお客さんを出るのに手間取って1時ごろになってしまい、予定より1時間遅れのスタートになりました。仕方ないので百里は30分くらいで切り上げました。でも航空祭でも近いのか(調べてないので)、普通ではありえない機動訓練をしている2機がおり、短時間ながら楽しめました。これもええもん見せてやる代わりに早く来いという鹿島の神様の思し召しかな?
 
イメージ 6
     鹿島神宮、鳥居。
 
イメージ 7
    鹿島神宮、拝殿。なぜかこちらでも結婚式が。偶然とはいえ、すごいと思いません?
 
で、駆け足で本殿だけですが無事に鹿島神宮にも参拝できました。でも百里を出た時点で首都高の状態を調べたら大渋滞。鹿島神宮に回ったら飛行機の時間がやばいかも、という状態でしたが、そのころには渋滞がなくなるかも?とか考えていたのですが、首都高の状態は時間を追うごとに悪化。仕方ないから千葉で木更津方面に方向を変えてアクアラインを通ることに決定。
 
おかげさんで無事にレンタカー屋に着いて、羽田に入ったのがフライトの50分前と理想的な展開でした。それもこれもやはり神様の采配ということにしておけば私的には幸福です、ハイ。でも、運転中はちょっとだけ、いやかなりハラハライライラしました(笑)。