以前の記事で書いたとおり、昨日から再度新潟県北部へ出張中です。前回と同じ作業ということで少し段取りが良くなり、昨夜(今朝?)の作業は午前3時前には終了。7時にお客さんに向けて出発するまで約3時間程度寝ることが出来ました。
今夜も大体同じくらいの時間になりそうですが、これを乗り切ると後2晩は日が変わる頃には終了できそうです。日中は機械が通常通り稼動するため、その日に手をつけた作業は必ず朝までには完了していなければいけないという条件があるのでどうしてもこんないやらしい時間割になります。
その代わりに一旦朝イチに運転状況を確認して問題なければ昼前から夕方までは仮眠できるのですが、まあ不規則になるのでまともには眠れませんので疲れは取れませんです、ハイ。
こちらへの道中、富山県あたりからは山の高いところは白くなっていました。下界は雨で気温も高めなようでも高いところは既に冬に突入してるようです。
まあそういうわけでさっき一旦宿に戻ってきて夕方まで待機です。この宿は事情を説明したら朝の10時ごろでも部屋に入らせてくれるので助かってます。
私も先週末には新車用にスノータイヤとホイールのセットを購入。155-65-14+アルミホイール+工賃(アルミを夏タイヤに掛け換えてバランスを8本)で¥41000。これはかなり格安だと思います。その代わりタイヤは日本製ならメーカーは問わずということでトーヨーのG4になりました。まあ距離を走るので3シーズン使い捨てなんで別に問題はないと思います。
それにしてももう1台のストリームの前輪周りの修理代が8万円と、この時期にえらい物入りで難儀なことです。今月中には息子の大学の入学金も30万円払い込まにゃあかんし・・・(涙)。
最近購入したミライース(4WD)も既に納車から1ヵ月半、10月中は街でほとんど見掛けることがなかったのですが、先週あたりから急に見かける回数が増えてきました。もう珍しいこともなくなってきたので燃費速報なんぞも必要ないかなと思っています。結論として私の使用条件だとほぼ23km/Lというところに収まりそうです。ただこれからスノータイヤに交換したら、更に夏にエアコンを多用したら燃費がどこまで落ちるのかというのは大きな関心事です。このあたりはまた報告します。
まったく関係ない話ですが、先日来日されたブータン国王(ワンチュク殿下でしたっけ?)。テレビのニュースで紹介された範囲の知識でしかないのですが、はっきり言ってファンになりそうですね。震災被災地にも直接足を運んでいただいたことは大変ありがたい事と思います。
ヒマラヤの奥地の小国の国王にもかかわらず、その存在感と若さに似合わぬ威厳を感じました。そして震災被災地で子供達に龍に例えて励ましの言葉を語られる姿をみて、不遜な表現かもれませんが「近所の頼りになるおにいちゃん」といった親しみを見せながら子供達の心を完全につかんでいるように感じました。
先日偶然にブータンを紹介するテレビ番組を見ました。ヒマラヤ奥地の国とはいえ、やはり他の国々と同様にいろいろな問題は抱えているようですが、ぜひとも立派なリーダーとなって「国民総幸福量」の増大を図っていただきたいと思います。
それにしても、このブータン国王を歓迎する宮中晩餐会を、資金集めパーティに出るため欠席した現職大臣が居たというニュースも耳にしました。ま、いまさら驚きませんがちょっと恥ずかしい気持ちになりました。自分の立場やそれに伴う物事の優先順位の軽重の判断もまともに出来ないというのは情けない限りですね・・・
脈絡のない話を書き連ねてきましたが、そろそろ眠気がついてきたのでちょっと仮眠することにします。
おやすみなさい。
今夜も大体同じくらいの時間になりそうですが、これを乗り切ると後2晩は日が変わる頃には終了できそうです。日中は機械が通常通り稼動するため、その日に手をつけた作業は必ず朝までには完了していなければいけないという条件があるのでどうしてもこんないやらしい時間割になります。
その代わりに一旦朝イチに運転状況を確認して問題なければ昼前から夕方までは仮眠できるのですが、まあ不規則になるのでまともには眠れませんので疲れは取れませんです、ハイ。
こちらへの道中、富山県あたりからは山の高いところは白くなっていました。下界は雨で気温も高めなようでも高いところは既に冬に突入してるようです。
まあそういうわけでさっき一旦宿に戻ってきて夕方まで待機です。この宿は事情を説明したら朝の10時ごろでも部屋に入らせてくれるので助かってます。
私も先週末には新車用にスノータイヤとホイールのセットを購入。155-65-14+アルミホイール+工賃(アルミを夏タイヤに掛け換えてバランスを8本)で¥41000。これはかなり格安だと思います。その代わりタイヤは日本製ならメーカーは問わずということでトーヨーのG4になりました。まあ距離を走るので3シーズン使い捨てなんで別に問題はないと思います。
それにしてももう1台のストリームの前輪周りの修理代が8万円と、この時期にえらい物入りで難儀なことです。今月中には息子の大学の入学金も30万円払い込まにゃあかんし・・・(涙)。
最近購入したミライース(4WD)も既に納車から1ヵ月半、10月中は街でほとんど見掛けることがなかったのですが、先週あたりから急に見かける回数が増えてきました。もう珍しいこともなくなってきたので燃費速報なんぞも必要ないかなと思っています。結論として私の使用条件だとほぼ23km/Lというところに収まりそうです。ただこれからスノータイヤに交換したら、更に夏にエアコンを多用したら燃費がどこまで落ちるのかというのは大きな関心事です。このあたりはまた報告します。
まったく関係ない話ですが、先日来日されたブータン国王(ワンチュク殿下でしたっけ?)。テレビのニュースで紹介された範囲の知識でしかないのですが、はっきり言ってファンになりそうですね。震災被災地にも直接足を運んでいただいたことは大変ありがたい事と思います。
ヒマラヤの奥地の小国の国王にもかかわらず、その存在感と若さに似合わぬ威厳を感じました。そして震災被災地で子供達に龍に例えて励ましの言葉を語られる姿をみて、不遜な表現かもれませんが「近所の頼りになるおにいちゃん」といった親しみを見せながら子供達の心を完全につかんでいるように感じました。
先日偶然にブータンを紹介するテレビ番組を見ました。ヒマラヤ奥地の国とはいえ、やはり他の国々と同様にいろいろな問題は抱えているようですが、ぜひとも立派なリーダーとなって「国民総幸福量」の増大を図っていただきたいと思います。
それにしても、このブータン国王を歓迎する宮中晩餐会を、資金集めパーティに出るため欠席した現職大臣が居たというニュースも耳にしました。ま、いまさら驚きませんがちょっと恥ずかしい気持ちになりました。自分の立場やそれに伴う物事の優先順位の軽重の判断もまともに出来ないというのは情けない限りですね・・・
脈絡のない話を書き連ねてきましたが、そろそろ眠気がついてきたのでちょっと仮眠することにします。
おやすみなさい。