昨日から千葉県の房総半島に来てます。
昨日は1日かけてクルマで移動して来ました。今回は2人なのでほぼノンストップで日が暮れる前には到着できる予定だったのですが・・・ちょっとしたアクシデントが。
今回は小型の機械を運んでいって、そのまま据え付けて帰るという仕事のため、大きなワゴン車のレンタカーを借りて、何やかんやと1トン前後の荷物を積んで出発しました。
会社を出て中国道を走り始めて5キロも行かないうちに覆面パトに追い着きまして、しばらくはおとなしく80キロで仲良く走ってたんですけど、こっちはこれから700キロ以上走らないといけないのにこんなところでモタモタしてるわけには行かないし、そぉ~と5キロオーバーくらいで抜いてちょっとづつ差を広げて行って、最後にはダーッシュ!後はバックミラーを見ながら一目散でした。
そのまま県境を越えて「もう大丈夫」と安心して、ふとメーターパネルを見たら「んっ、何じゃこりゃ!」でした。そこには無情にもエンジン警告灯が点灯してましたとさ。知らない人のために解説しますと、一応この警告灯が点いたら「直ちにクルマを停めてエンジンを停止してください」というメーカーの指示があります、ヨースルにエンジントラブルということです。
ま、何の異常も感じないので、たぶんセンサーがボケてるくらいで、実際にはどーって事ないだろうとは思いましたが、それでも途中で止まったらまずいので、一応レンタカー会社に連絡しました。そしたら、も少し行った先の系列の店で車を交換するとのお言葉・・・ま、そりゃそーだろなと思いながら、この荷物を何の道具(フォークリフトとか)もないレンタカー屋の駐車場で積み替えるんかい、と思ったら気が遠くなりそうでした。
そういうわけで、1トン近い荷物をゼーンブ(といっても機械本体が重いんですけど)汗だくになって積替えて再度高速道路へ。そしたらまた覆面パトが・・・それも忘れもしない5年前に私を捕まえたヤツが、1時間半のロスを取り戻さないと、と思いつつしょうがないからまたしばらくゆっくり安全運転・・・ハァ。
その後はイケイケドンドンで快調に走り続けて7時過ぎには木更津へ着きました。天気は悪くなかったので快適なドライブでしたけど、静岡県内はミョーに霞がかかっていて、晴れているのに富士山の「ふ」の字も見えませんでした。そのままベイブリッジを渡る頃には完全に日が暮れまして、横浜の夜景がきれいでしたよ。でも、男2人じゃ何の足しにもなりませんです、ハイ。
今回はじめてアクアラインを走りました。当然海ホタルにも寄りましたよ、おのぼりさんですから。ここもなんか霞んでいて余りきれいな夜景は見えなかったのが残念でした。
そんなこんなで、今日の仕事もうまくいったので、メデタシメデタシで明日は予定通り帰ります。
で、今日会社から連絡が入って、レンタカー屋の担当者がお詫びに来たそうです。それもなんか日持ちのしない菓子を持ってきたそうで「お前らが帰っても顔を見るのは連休明けになるんで、傷んでもなんだから、この菓子は皆で食べておくから」というんです。ホナ、汗だくで機械と荷物を入れ替えたわしらには何もないんけ、なんで何も関係ない奴らがいい思いをするんだよぉ、と思いましたが、ぐっとこらえて「ええよ」と返事をしてる気弱な自分がいました。私の人生いつもこんなんなんですよね。レンタカー屋のバカァ~~!
昨日は1日かけてクルマで移動して来ました。今回は2人なのでほぼノンストップで日が暮れる前には到着できる予定だったのですが・・・ちょっとしたアクシデントが。
今回は小型の機械を運んでいって、そのまま据え付けて帰るという仕事のため、大きなワゴン車のレンタカーを借りて、何やかんやと1トン前後の荷物を積んで出発しました。
会社を出て中国道を走り始めて5キロも行かないうちに覆面パトに追い着きまして、しばらくはおとなしく80キロで仲良く走ってたんですけど、こっちはこれから700キロ以上走らないといけないのにこんなところでモタモタしてるわけには行かないし、そぉ~と5キロオーバーくらいで抜いてちょっとづつ差を広げて行って、最後にはダーッシュ!後はバックミラーを見ながら一目散でした。
そのまま県境を越えて「もう大丈夫」と安心して、ふとメーターパネルを見たら「んっ、何じゃこりゃ!」でした。そこには無情にもエンジン警告灯が点灯してましたとさ。知らない人のために解説しますと、一応この警告灯が点いたら「直ちにクルマを停めてエンジンを停止してください」というメーカーの指示があります、ヨースルにエンジントラブルということです。
ま、何の異常も感じないので、たぶんセンサーがボケてるくらいで、実際にはどーって事ないだろうとは思いましたが、それでも途中で止まったらまずいので、一応レンタカー会社に連絡しました。そしたら、も少し行った先の系列の店で車を交換するとのお言葉・・・ま、そりゃそーだろなと思いながら、この荷物を何の道具(フォークリフトとか)もないレンタカー屋の駐車場で積み替えるんかい、と思ったら気が遠くなりそうでした。
そういうわけで、1トン近い荷物をゼーンブ(といっても機械本体が重いんですけど)汗だくになって積替えて再度高速道路へ。そしたらまた覆面パトが・・・それも忘れもしない5年前に私を捕まえたヤツが、1時間半のロスを取り戻さないと、と思いつつしょうがないからまたしばらくゆっくり安全運転・・・ハァ。
その後はイケイケドンドンで快調に走り続けて7時過ぎには木更津へ着きました。天気は悪くなかったので快適なドライブでしたけど、静岡県内はミョーに霞がかかっていて、晴れているのに富士山の「ふ」の字も見えませんでした。そのままベイブリッジを渡る頃には完全に日が暮れまして、横浜の夜景がきれいでしたよ。でも、男2人じゃ何の足しにもなりませんです、ハイ。
今回はじめてアクアラインを走りました。当然海ホタルにも寄りましたよ、おのぼりさんですから。ここもなんか霞んでいて余りきれいな夜景は見えなかったのが残念でした。
そんなこんなで、今日の仕事もうまくいったので、メデタシメデタシで明日は予定通り帰ります。
で、今日会社から連絡が入って、レンタカー屋の担当者がお詫びに来たそうです。それもなんか日持ちのしない菓子を持ってきたそうで「お前らが帰っても顔を見るのは連休明けになるんで、傷んでもなんだから、この菓子は皆で食べておくから」というんです。ホナ、汗だくで機械と荷物を入れ替えたわしらには何もないんけ、なんで何も関係ない奴らがいい思いをするんだよぉ、と思いましたが、ぐっとこらえて「ええよ」と返事をしてる気弱な自分がいました。私の人生いつもこんなんなんですよね。レンタカー屋のバカァ~~!