茨城での仕事を午前中で終え、さっき羽田空港に着きました。夕方の便のため、まだ2時間以上あるので10分100円なりのレンタルPCデスクでこれを書いてます。ボーディングゲートに電源のあるPC用のデスクがあるので、そちらでPCを開いたのですが、無線LANがなくて接続できませんでした・・・ちょい計算違いで早くにゲートに入りすぎたと後悔してます。羽田のような規模の空港なら無線LANくらい完備してほしいですね。ちなみに岡山空港は無線LAN接続できますョ。
何か買い物をしようとかどこか行ってみたいとか目的があれば東京都内で時間をつぶせるのですが、なーんも関心がない田舎モンには都会というところは逆に歩き疲れるだけの面倒なところです。田舎の人間はいつも車で動くため、ドアトゥードアの生活をしているのでほとんど歩きません。そういうわけで、たまに飛行機や新幹線で東京に来ると電車の乗換えだけでドッと疲れます・・・ホント、都会の人は毎日ウォーキングのエクササイズをしているとおんなじだと思います・・・もう私にはこんな生活できません。
実は上野で降りて美術館にでも寄ってやろうと考えていたのですが、昼前から雨になったのであきらめました。それに愛媛からの花粉症やら風邪やらの症状がいまだに続いており、体調絶不調だし・・・
今回行ったのは茨城県といっても、埼玉県や栃木県と県境が三つ巴に入り組んだ地域で関東平野のど真ん中(かどうかは定かではないですが)といった地域のため、山のかけらも視界に入りません。私のように山深い田舎で生まれ育った人間には以前は「丘」という概念がピンと来なかったのですが、関東平野をうろうろしていてなんとなくわかったような気がしました。
今回の宿は「ビジネスホテル杉濃井」¥5000(素泊まり&週末料金)古河市のはずれでした。別に悪くもなく、良くもなくですが、ネットが不可です。とりあえず、東京周辺は宿を探すのに苦労します。案外ビジネスホテルが少ない上に、設備は古い割に料金は高いです。
何か買い物をしようとかどこか行ってみたいとか目的があれば東京都内で時間をつぶせるのですが、なーんも関心がない田舎モンには都会というところは逆に歩き疲れるだけの面倒なところです。田舎の人間はいつも車で動くため、ドアトゥードアの生活をしているのでほとんど歩きません。そういうわけで、たまに飛行機や新幹線で東京に来ると電車の乗換えだけでドッと疲れます・・・ホント、都会の人は毎日ウォーキングのエクササイズをしているとおんなじだと思います・・・もう私にはこんな生活できません。
実は上野で降りて美術館にでも寄ってやろうと考えていたのですが、昼前から雨になったのであきらめました。それに愛媛からの花粉症やら風邪やらの症状がいまだに続いており、体調絶不調だし・・・
今回行ったのは茨城県といっても、埼玉県や栃木県と県境が三つ巴に入り組んだ地域で関東平野のど真ん中(かどうかは定かではないですが)といった地域のため、山のかけらも視界に入りません。私のように山深い田舎で生まれ育った人間には以前は「丘」という概念がピンと来なかったのですが、関東平野をうろうろしていてなんとなくわかったような気がしました。
今回の宿は「ビジネスホテル杉濃井」¥5000(素泊まり&週末料金)古河市のはずれでした。別に悪くもなく、良くもなくですが、ネットが不可です。とりあえず、東京周辺は宿を探すのに苦労します。案外ビジネスホテルが少ない上に、設備は古い割に料金は高いです。