①2003年以降に行われたジャパンカップ
馬場状態については、2003年が重で行われたほかは、良で行われている。
1番人気馬の成績は、3-2-3-1となっており、信頼度は高い。
前走4番人気以下の馬で馬券の対象となった馬は、2着馬3頭、3着馬2頭の5頭のみであり、この内3頭は、前走が菊花賞もしくは天皇賞(秋)の優勝馬である。
②結論
現在1番人気のオルフェーヴルであるが、優勝可能性が極めて高いと見ている。
凱旋門賞2着とはいえ、59.5キロを背負って道悪馬場を走ってのもの。
良馬場での瞬発力勝負で、今回のメンバー相手に敗れることは考えにくい。
相手筆頭には、天皇賞で2番人気に支持され、3着入線を果たしたルーラーシップを挙げる。
3着とはいえ、天皇賞でもっとも高い瞬発力を見せたのはこの馬とみている。
気がかりなのは、ウィリアムズ騎手への乗り替わり。
前目で競馬をする騎手だけに、早めに脚を消耗してしまう可能性がある。
次位には天皇賞(秋)優勝のエイシンフラッシュを挙げる。
前走は内を狙ったM.デムーロ騎手の好騎乗もあるが、昨年の有馬記念で2着したように、スローペースからの瞬発力勝負にはめっぽう強い馬である。
4枠8番なら楽に内目の好位をとれるはずであり、昨年の有馬記念と同じルメール騎手で、再び馬券圏内を確保することは可能と見ている。
優勝可能性があるのは、この3頭。
2着があるとすれば、3歳世代トップの牡牝、フェノーメノとジェンティルドンナ、叩き二走目でM.デムーロ騎手へ乗り替わりのダークシャドウ、一昨年に繰り上がりでこのレースを優勝した武豊騎手鞍上のローズキングダムまで。
東京11R
購入金額 3,000円
3連単 フォーメーション
1着 17 ⇒ 2着 8、13 ⇒ 3着 1、3、4、8、9、10、12、13、15
(16点:17 ⇒ 13 ⇒ 8のみ200円、その他各100円)
3連単 フォーメーション
1着 17 ⇒ 2着 4、10、12、15 ⇒ 3着 8、13 (8点:各100円)
馬単 フォーメーション
1着 8、13 ⇒ 2着 8、13、17 (4点:13⇒17のみ200円、その他各100円)