①2003年以降に行われたジャパンカップ
馬場状態については、2003年が重で行われたほかは全て良で行われている。
1番人気馬の成績は、3-2-3-0とパーフェクトで馬券の対象となっており、信頼度は高い。
脚質傾向としては、中団馬有利(1着数シェア=75.0%、3着内数シェア=45.8%)となっている。
上がり3F時計1位の馬の成績は、2-4-0-4、上がり3F時計2位の馬の成績は、2-1-5-3となっており、末脚堅実な力量上位馬が馬券の対象となる可能性の高いレース条件となっている。
枠順に特段顕著な傾向は窺われない。
②結論
1番人気の凱旋門賞馬デインドリームから入る。
凱旋門賞で2着馬に5馬身差を付けてレコード勝ちとは並々ならぬ実績だ。
同レースではヒルノダムールが駄馬に感じるようなレース内容からも、1頭次元の違う存在といえる。
相手には2番人気のブエナビスタを挙げる。
前走の天皇賞・秋は、本調子に見えず、スムーズさを欠くレースにもかかわらず、着差はわずかに0.3秒の4着。
改めてこの馬の力を思い知らされた。
昨年のジャパンカップは残念な降着だったが、2着のローズキングダムには0.3秒の決定的な着差を付けていた。
本調子を取り戻したという各紙専門家の見立てを信頼すれば、少なくとも日本馬の中では№1と見て良い。
点数は10点に収まらなかったが、超豪華JCということでご容赦を頂きたい。
東京10R
購入金額 1,200円
3連単 1、2着流し 1着 13 ⇒ 2着 2 ⇒ 3着 4、5、6、7、8、12、15、16 (各100円)
馬単 1着流し 13 ⇒ 4、8、12、16 (各100円)