①2003年以降に東京芝2400m(不良)で行われた18頭立てのレース


該当するレースは2009年の東京優駿のみ。


1~3着馬は以下の通り。


1着 ロジユニヴァース(2番人気) 通過順 (3-3-3) 前走 皐月賞 14着

2着 リーチザクラウン(5番人気) 通過順 (2-2-2) 前走 皐月賞 13着

3着 アントニオバローズ(8番人気) 通過順 (5-5-5) 前走 プリンシパルステークス 2着


脚質については、先行馬できる馬でであることが必須条件であり、先行して惨敗した内容であれば、皐月賞の惨敗は全く問題ないという結果が出ている。



②2003年以降の東京優駿


本日の馬場が馬場だけに、2009年の傾向のみを考慮する。



③結論


前走の皐月賞では、3番人気に支持されながら11着に惨敗したベルシャザールから入る。


前走騎乗後の安藤騎手のコメントは、「あそこまでバッタリ止まる馬ではない。パドックでも大人しかったしそのあたりかな。」とのもの。


陣営も、前走の敗因の一つとして馬体重減を考えている様子で、今回は帯同馬を付けて輸送する入念さである。


今回は、「元気が有り余っている。前回とは雰囲気が全然違う(黒野助手:日刊スポーツ)。」との情報の通り、十分に一変を期待できる状態にあると見ている。


追い切りに騎乗した後藤騎手は、「馬の気持ちのコントロールが大切。今までに乗ってきたジョッキーが教えてきたことを、自分が発揮できるようにしたい(グリーンチャンネル「トレセンレポート」)。」とコメントしている。


先週のオークス優勝で初のクラシック勝ちを手にした後藤騎手。

①に記載した通り、先行できれば、馬券に絡む確立の高いレース条件であり、先週の勢いそのままに、エリンコートと同様のイメージを持って乗ってくれることを期待する。


買い目は増えるが、日本ダービーということで、ご容赦頂きたいニコニコ



東京11R


購入金額 2,000円


馬単 1頭軸流し マルチ 7 ⇔ 2、5、6、10、11、14、17 (各100円)


3連複 軸2頭流し 軸5、7 - 2、6、10、11、14、17 (各100円)