①2003年以降に東京芝2500m(稍重・重)で行われた18頭立てのレース
該当レース数は2レースのみの為、詳細な分析は行わない。
②2003年以降に行われた目黒記念
馬場状態については、2004年と2006年が稍重、2009年が不良で行われており、その他の年が良となっている。
1番人気馬の成績は、2-2-0-4となっており、それほど高い信頼は置けない。
脚質傾向としては、1着馬については中団の馬に有利(1着数シェア50.0%)であり、上がり3F時計1位の馬の成績は、勝率=37.5%、連対率=62.5%、複勝率=75.0%となっている。
馬場の悪化していた、2009年、2006年、2004年の1着馬について悪化した馬場での成績を見ると、以下の通りとなっている。
2009年 不良 ミヤビランベリ(8番人気)
稍重 1-0-1-0
不良 0-1-0-0
2006年 稍重 ポップロック(3番人気)
稍重 1-0-1-1
重 0-0-0-1
不良 1-0-0-1
2004年 稍重 チャクラ(3番人気)
重 0-1-0-1
不良 0-0-1-0
特に、不良馬場で行われた2009年が、明確に道悪で実績を残していた8番人気のミヤビランベリが優勝していることは注目に値しよう。
③結論
現在1番人気のハートビートソングを最有力視する。
準オープンの前走ウィンズ八代開設記念は、重馬場で後続を完封する競馬内容。
道悪巧者の実績上位馬がいないハンデ戦だけに、一気の重賞挑戦でもチャンスは十分と見る。
但し、実力拮抗したメンバー構成のレースであり、馬券は道悪をこなせる馬を中心にボックスとする。
東京11R
購入金額 1,000円
馬連 ボックス 1、14、15、16、17 (各100円)