前回もお伝えしましたが、色んなご縁で今月初めから福岡県は上毛町という、隣はもう大分県な県境の町に来てます。
滞在期間は1ヶ月という、短期トライアルステイ(お試し移住)です。
まあ、とにかく空気は良いし(東京や大阪、NY・香港なんかの大都会と比べれば九州は大体良いけど)、自然が豊か。なにせ家の中に蟹も出ますし(←前回ブログ参照)。紅葉まではもう少しだけど、この季節は気温も下がり凜とした空気が流れまくってて、…正直寒いっす。
こちらに来てすぐに、大入貴船神社の神楽で餅つきのお手伝いをする機会がありました。この地区は世帯数も数世帯しか無く、神楽を行うのは暫くぶりとの事でした。しかもその中の演目「湯立て」は数十年ぶりに行われるとの事で、かなり貴重なものを見る事ができました。

{11042090-D982-4131-8448-3DE0B81A5C72}
ウォー!子供達大泣き。

{901ACD17-B376-4037-8742-A3C677B1B77C}
大蛇退治

{8366CB09-38E1-4165-83FB-9B8FCEEDDB12}
岩戸

{E893D198-166A-436A-95E5-A6DFDDCA1D11}
湯立て

{4C79E2A3-1255-4689-891C-0F96F0B48905}
立ててある長い竹を素手と素足で軽々と登っていきます。

{B3F8E1DA-5777-4FBD-A010-DCF058CE27FF}
そして綱を伝って降りて来ました!

ここでは伝えきれないんですが、とても濃密な時間を過ごしました。今月から来月にかけて上毛町では各地区で神楽が行われてます。興味のある方は観に来てみては如何でしょうか。

…と、上毛町の楽しい日々を過ごしてます。…なんて言ってたら既に滞在期間の3分の2が過ぎてしまってる!
大急ぎで滞在レポートを次々アップしていきたいと思いますので、ヨロシク!
最後に、先日ウチを訪ねて来たカマキリのカメラ目線でお別れしましょう。
{7B48B392-F648-4250-A7AB-DCA7DD4C9ECC}
アデュー!





上毛町でのトライアルステイ、あっという間に半分過ぎました。

レザーの仕事以外に、移住のためにリノベーション工事しているお宅の手伝いしたり、色んな方々と交流させてもらいながら過ごしてます。

昨日の夜はスーパームーンとの事でしたが生憎の天気。
{BF4D27E6-F52A-4DB6-8D72-9582C6C3B3E6}
月が雲から少し顔を出していた瞬間。


そして朝、ゴミ袋からガサガサと音が…。
「こりゃGがいるな」と、袋をどけるとなんと…
{FFEFC2B7-1DF6-46D1-B034-69909B5A286C}

⁉︎…カニ?
どこからどうやって来たのか…。
全く謎です。

とにかく、お引き取りいただきました。
{E57EFD22-08BE-40E7-AFD4-860BC718E72E}

バイバーイ!

と、色々起きる上毛町でした。
次回は上毛町での事をもう少し詳しくお伝えします!お楽しみに!


7月に通わせてもらった、上毛町の古民家リノベーション物件。ずいぶん間が空いてしまいました。そして、完成してました。

{C2B9102B-32AD-4782-8049-D36638EB14A2}

{61166EE8-C274-4E35-803A-7BC93DA0726B}

キッチン。キレイですね。

{50612657-3A6E-43E9-811E-B200D257B3B7}

トイレ。広々〜。

{FB9D8362-2766-4525-974B-3B458E116300}

{3898D4B9-B6DE-49B3-AD30-CE1A8437705C}

{5DE98438-4FA3-4364-9856-CDDF99FFFA2D}

いや〜、キレイで広々とした空間の向こうに見える緑!ステキです。

THE OGOSOKA(厳か)!
凛としながらも、ぬくもりを感じる佇まい。
関係者各位、大変お疲れ様でした。

そして私のお気に入りの場所
{491A62F1-5468-4F84-AF50-4A19BBE1B7FB}

裏山と家の隙間に何とも言えない郷愁を感じます。ここも綺麗になってました。

前回のブログから約3ヵ月経ちましたが、上毛町現場見学シリーズが終了しました。

そして、私は今この上毛町に住みはじめました!
と言っても、上毛町のトライアルステイという企画でのお試し移住ですが…。
1ヶ月の短期移住ですが、11月いっぱいは福岡市から上毛町に居を移して、色々レポートしたいと思います。もう既に色んな事に遭遇してますので、改めてお伝えして行きたいと思います。